話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

かわいそうって言わないで!羊にとって毛刈りは生きていくために必要なこと!

羊が毛刈りをされているところを見ると「かわいそう」と言われる方がいるらしく、飼育員さんが悲しい気持ちになってしまうそうです。この毛刈りは羊にとって重要なことなのです。毛を刈らないと体温がどんどん上昇し、60℃近くまでなってしまうそうです。毛刈りは健康管理の一つだそうです。

樫風(かしかぜ)
@Cat2Sora

かわいそうは偽善やぞ〜〜

毛刈りへの反応

ESP@ToSヴァカリネのアイコン
ESP@ToSヴァカリネ @ESP_lain

え、こんなん一般知識じゃないの? 無知な馬鹿ほど声が大きいから厄介だな。飼育員さん普通の人は分かってるから変な声に負けずに頑張ってください。

2017-07-04 04時54分
AlicePlusのアイコン
AlicePlus @Alf_onl

この『かわいそう』は羊毛を刈る行為ではなく、家畜化された結果換毛機能が失われ、人間の手によって刈られない限り肥大化し命の危険すらあるのにも関わらず羊自身にはどうしようもできない
人間の文明の犠牲に対しての『かわいそう』だとは考えら…

2017-07-04 02時44分
月之介のアイコン
月之介 @tsukinosuke_o

まったくだ。
毛布やセーターになるような素材を体に巻きつけて、そのまま夏場を過ごさせるなんてとんでもない。なんでそんな簡単なことすら考えられないのだろうか。

2017-07-04 01時25分
Gauss@佐伯湾泊地のアイコン
Gauss@佐伯湾泊地 @gauss_nh

安易に可哀相とか残酷だとか言う人達程、日常では他人に残酷なことしてると思う

2017-07-04 00時51分
えあのアイコン
えあ @air_aterazawa

野生の羊って毛、どうしてるんやろ……って思ってたけど品種改良されて家畜化された結果なのか! 納得!(本文の趣旨とは全く違う感嘆)

2017-07-04 00時27分
Nori(風鈴)@15年前はバント職人のアイコン
Nori(風鈴)@15年前はバント職人 @windbell1989

なるほど。毛刈りされることではなく、変に遺伝子を弄られた事がかわいそうなだけか。

2017-07-03 23時57分
56(ゴロー)のアイコン
56(ゴロー) @p56

ホテルで働いてた時、お正月に泊まりに来た家族の子供さんから「お正月に働いててかわいそう〜」って言われただけでなくそのお母さんに「みんなが休みで遊んでる時にかわいそうだね〜」って言われたことがあって、ちょっとこの気持ちに似ています……

2017-07-03 23時39分
壊王 無Shock!のアイコン
壊王 無Shock! @kaioudono

無知からくる「可哀そう」ほど厄介なものは無い。
なんとなれば「善意」で、記事の場合は羊の毛刈りを禁止する条例を作らせて結果的に羊が全滅してしまう素地を作るのだ。

2017-07-03 23時36分
kaitampoのアイコン
kaitampo @kaitampo

そんな改良を加えられた彼らはやっぱり可愛そう

2017-07-03 23時32分
大江雅子のアイコン
大江雅子 @Masako_Oe

何年も狩られなくて、ほぼモップにしか見えないものすごい状態の羊のニュースを思い出した。

2017-07-03 23時26分
LED 幸運の獣㌠のアイコン
LED 幸運の獣㌠ @alternative_led

可哀想なんていう奴、居るんだ・・・

2017-07-03 23時16分
tuttyのアイコン
tutty @Hokkaider1995

だって毛を刈るために飼ってるんじゃないか

2017-07-03 22時33分
ゑぬチ。のアイコン
ゑぬチ。 @Yes_I_can_fly

そんな風に品種改良されてかわいそうとは思う。

2017-07-03 22時04分
牛丼/silver925のアイコン
牛丼/silver925 @TwinMoon1134

偽善というより無知

2017-07-03 21時36分

人間によって毛が伸び続けるように改良されてしまったことに驚きました。
昔は生え変わる動物だったのが、服などを作るためにそうなってしまったとは知らなかったです。
ある意味そうやって改良されてしまったことが一番「かわいそう」と思ってしまいました。

牧場でよく、毛刈りをされているところを見ますが、「かわいそう」というより「気持ち良さそう」な感じがしていました。
しかし、人間と同じ毛が多いと体温が上昇してしまい命の危険があることは飼育員さんじゃないとわからない部分かもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード