まってw小学校で使ったカスタネットって本当はカスタネットじゃないの⁉www
赤い板と青い板をゴムひもで括ってある、小学校などで使用する機会の多い木製打楽器と聞くと何を思い出しますか?私はほぼ100パーセントの方が「カスタネット!」と答えると思っていますが、実は私たちが知っているカスタネットは本当はカスタネットではないというのです。では、あのカスタネットは一体なんだというのでしょうか…。真実の姿を知ることのできる画像がこちらですのでご覧ください…!
知られざる真実
カスタネットへの反応

治安の悪い鉄火巻 代表 @fsm_jp
昔からカスタネットだと思っていて、しかも幼稚園や小学校でも普通にカスタネットとして教わっているはずなので、本当に驚きました…。
ミハルスは日本舞踊家の千葉みはるさんが1930年ごろに考案したもので、それをもとに改良をしていったのが現在の赤と青の教育用カスタネットなんだとか。
当時は学習指導要領にもミハルスの名前で記載されていたらしいのですが、現在だとその事実すら教育の現場で知っている人がほとんどいない状態だと思います。
カスタネットをもとに考案されたミハルスを更に改良してできたのが教育用カスタネットなので、カスタネットと別物とはいえ親戚のような感じですね。