話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

物販あるある?割り込みや大量買いはマナー違反だからやめろ!

バンドなどのライブでライブグッズを買うために物販コーナーに並ぶ必要があります。目当てのものを買うために長い行列に並ぶ場合がありますがマナー違反をする人がいて自分の目当てのものが買えないといった場合があります。

割り込み

ネジ丸のアイコン
ネジ丸
@nejimarunosuke

物販あるある

15時23分 2017年02月28日

あるあるへの反応

にな@ももたかぎ推しのアイコン
にな@ももたかぎ推し @nina_momotakagi

わかります!Σ(×_×;)!

2017-03-01 07時35分
まみか@マカロニゴンゾウ(あおぜ。命名)のアイコン
まみか@マカロニゴンゾウ(あおぜ。命名) @ma_canis

これはホンマにあるある
あと、スタッフが「事前に買うもの決めておいて下さい!」ってアナウンスしてたけど、それで列進むの遅くなってグッズ買えないのは辛い…!
アナウンスしてるときにアホみたいに騒ぐのもやめてほしい。仲良い子とおるから…

2017-03-01 06時31分
ガリ&ガリ&君のアイコン
ガリ&ガリ&君 @garigarizm

大量買いってマナー違反なの?
割り込みは論外

2017-03-01 03時21分
かわうそのアイコン
かわうそ @kawauso_kaizard

割り込み、並んでいる他人への上限数依頼は論外として、許されている大量買いに文句言うのは筋違いだと思う。
前にいる人はあなたより先に並んでいる。売り切れるのがわかっているなら始発で移動くらいはしなさいよ。
事前物販の導入や個数制限を…

2017-03-01 03時17分
吾輩は人間である名前はまだない@趣味垢のアイコン
吾輩は人間である名前はまだない@趣味垢 @robinfoodwonder

ほんとそれ。

2017-03-01 02時03分
景山はな(なフレンズ)のアイコン
景山はな(なフレンズ) @soulmate_mssp

これガチ
当たり前のような割り込み迷惑ってほどではないけど迷惑に思う人もいるだろうし普通にそれでキャピッてるから落とし穴にハマれと思いながらニコニコして物販並んだわこの前

2017-03-01 01時21分
rio@最遊記FES最高だったのアイコン
rio@最遊記FES最高だった @srioshimar

直接、横入りしないでくださーいって言ったことあるわwww

2017-03-01 01時05分
のあ🐼重度のパンダ病🐼のアイコン
のあ🐼重度のパンダ病🐼 @spyair_08110418

めっちゃわかる!!
城ホールのパンダパーカーの時
めっちゃ早めに並べたけど
前にちょいちょい増えてったもん

2017-03-01 00時50分
優@ワンオク城ホ余韻→マイヘア周南のアイコン
優@ワンオク城ホ余韻→マイヘア周南 @Ausutoruno07

まじでこれ

2017-03-01 00時16分
SHOGO@3/11物販12カルライのアイコン
SHOGO@3/11物販12カルライ @shogo_yasu

まぁ期待しないで並ぼうかな

2017-03-01 00時08分
塩林檎@10969 神戸2日目参戦!!!のアイコン
塩林檎@10969 神戸2日目参戦!!! @shioringo_10969

気持ちはわかるけどね...
これは辛い。きつく言うことも出来ないし。

2017-02-28 23時56分
げんき@ツキステ。12日20日のアイコン
げんき@ツキステ。12日20日 @hapi_genki

最初のパターンは本当にやめてほしい。後から来たなら最後尾に並べ。

二つ目のは事前に代行する数確認しとけ。電話とかで話されるとイラっとしちゃうからね。

2017-02-28 23時45分
Rikaのアイコン
Rika @82044352R

最近これ多すぎ
甘えんな

2017-02-28 23時28分
Nad゛のアイコン
Nad゛ @zguNcT4c5qhQIFE

1枚目は正直嫌いです

2017-02-28 23時27分
解凍ライスのアイコン
解凍ライス @kaito_rice

ラブライブじゃその対策として1人1個だよね、全部それやればいいのに……

2017-02-28 23時27分

ライブの物販で売られているものはそのライブ限定のものも多く、ファンなら欲しいと思えるものが多くあります。
そのため数に限りがあり、自分が欲しいものが必ず手に入るとは限らず悔しい思いをした人も多いと思います。
ライブの物販に限らず大量買いや割り込みは様々なところで起きて非常に迷惑な行為と言えます。

こういったマナー違反は今でもよくありますがマナー違反者はマナー違反しているという気持ちがない人が多いです。
自分のことだけを考えず周りの人や相手の人の気持ちを考える必要がありますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード