「魚は切り身で泳いでる訳じゃないのよ」と息子に絵を描いて教える母親。理科の授業のようなクオリティにビックリ!
最近では、スーパーで売られている魚の切り身が、海でヒラヒラと泳いでいると思っている子供もいると思います。そこで、母親が息子さんに魚の絵を描いて教えたのですが、大人でも知らない人が結構いそうなところまでキッチリ描いていたのです!魚に対する認識が変わりそうなこの絵をどうぞご覧ください。
魚の切り身
解剖学への反応

わかりやしいw

知らなかったし、知ろうとも思わなかった こんな一枚のイラストでしっくりくるもんなんだなぁすごいや

なるほど...。 これが魚の増え方なんですね。

あまりにも分かりやすい

魚触れないから、こうなってるの知らんかったΣ(゚д゚;)

これ味がなんかする

うめぇ

アニメの作画崩壊で、皮が、切り身を一周してるのがあったけど、あれが何でおかしいのかよく分かる

絵ってすごいな、って思った(語彙力)

ね

煮て良し焼いて良し でもタタキはイヤッ

なるほど、シャケってそうやって増えるのか

モツの説明もあればなお良しですねー

死ぬほどわかりやすい

正面の魚かわいいwww

1番最初のお魚さんに、既視感を覚える…

リプ欄見て知らなかった人の多さにビビってる
お母さんが描いたのは、可愛らしい魚の絵から、魚の頭と胴体を切り離し胴体を輪切りにして、さらにタテ2枚に切った切り身の絵なのでした!
骨や内臓も描いてあって、とてもわかりやすいですね。恥ずかしながら私自身、こんな切り方をするということを知りませんでした。
そして、こんな切り方をする魚といえば、鮭とか大きめの魚なのでしょう。ということは、お母さんは大きな魚を切ったことがあるのでしょうか。骨が固くて、大変そうですが。
お母さんのわかりやすい絵と、まるで解剖学のような丁寧さに、感動しました。私も、自分の子供がわからないことをきちんと教えてあげられる親になりたいです。