マジで怖すぎる。ロープは振動で緩むからこの状態で走らないでくれ。
ツイート主さんが遭遇された画像のトラックですが、恐らくこの木材を使う職人さんのトラックなのかと思います。しかし問題なのはその積み方。ロープでしっかりと止めているように見えますが、下がトラックから大幅にはみ出してしまっていますね。これは、走行中にロープが緩んでしまった場合後ろの車にぶつかってしまうのではないでしょうか。
職人
トラックへの反応

整備不良もですね。

昔より明らかに積載が雑な業者が増えた気がします。私も同じような仕事してたんで尚更実感します。

昔の映画「パラサイトイブ」で木材落ちてきて車に突っ込んで人が死ぬシーンあったな。。

警察に通報で良いと思う。
警察に通報すると根掘り葉掘り聴かれるけど…気にせず通報ですよ。

外人がよく車こんな感じで運んでますね
彼らは走る自然災害です

現行犯で110番通報するのも相手や周りへの気遣い

サンギ頼んでこれ来たら 帰らすっすわ

うちの会社だとこういうときはロープして後ろにもロープを二巻回して最終シートもかけます。

しかも見た感じ、ロープの締付けが緩そうです…

同じ状態で急ブレーキを踏み、木材が後続車のフロントガラスを突き破り…というオカルト映画のワンシーンみたいに悲惨な事故があったので、もし自分がこのトラックの後続車なら恐怖しかありません😱

こっわ!!!!

そもそもそんな長い物、軽トラなんかで運ぶな!2トントラックで運べって言いたい

軽トラに3メートルの垂木を煽りに入れると前がギリギリ積載超えるんだったような(うろ覚え)
まぁ単純に1束30キロだったとして8束積んで型枠みたいなのも積まれているし、搭乗者は確か1人60キロ(これもうろ覚え)計算なので最大積載350キロだったとしてこっちも超えてそうですね

木材の積載も気になるけど右のトラックの足場の積載もなかなか

昔、鉄筋を同じように積み込んだトラックを見ました。怖いので車間をあけてたら、大量の鉄筋が滑り落ちてきました。車間あけてなかったら、死んでたかも

上に載せてる桟木がズリ落ちそう
画像の車、、私は知識がないので「ロープでしっかりと止めていれば大丈夫なのかな」と思っていましたが、ツイート主さんの「ロープは、振動で緩むからな!」を見て、そんな危険な状態なんだと驚きました。
この状態で走られている職人さんですが、当然そんな知識はありそうなのになぜこの状態で走っているのでしょうか。「短い走行距離だから大丈夫」とか思っての行動なのでしょうか
真相は解りませんが、こんな車を見かけたら後ろを走るのは絶対に避けたいですね。