使ってみたい!イタリア語でニャーニャー鳴くは「ミャゴラーレ」!
いつも面白くてためになるラテン語についてのツイートをしてくださるラテン語さんから、使ってみたいイタリア語が紹介されていました。そのイタリア語の意味は「ニャーニャー鳴く」なのですが、なんと「ミャゴラーレ」と言うそうなのです!とってもかわいくて使ってみたくなりますよね。
イタリア語
猫への反応

何でかブチャラティ思い出す

チョイ巻き舌っぽく言うのかな☺️ ミャゴラーレ😘

この写真の本が非常に気になるのですが、題名を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします!

むかし見た世界の猫の写真集には 飼い主のコメントとともにその飼い猫の名前が記載されてました
かわいいなと思う名前をいくつか覚えておりますが
ミャッコラーレ/ガット
↑
これはもう『ニャンコ/ネコ』くらいのアバウトな名付けだったんですな(ガットの段階で怪しいとは思っておりましたがw)

「ミャゴラーレ猫田」とかJ3のクラブにありそう

zampata(ザンパータ)が猫パンチ。

ドイツ語ではミヤウエン(miauen)でしたか。ラテン語ではないですが。

フランス語だとmiauler(ミヨレ)、ゴロゴロいうのはroronner(ロロネ)です😽

もるぞっれ!!ニャゴニャゴ

冗談のようなホント🤭

ミァゴリアーモ‼︎

zampata(猫パンチ) も使ってみたいです。

覚えた!

ARIAの社長エピソード集のタイトルに
@ARIA_SENDEN

マンジャーレ
カンターレ
アモーレ

かわいい…(*'ω'*)
使ってみたいイタリア語が紹介されている画像のツイートでした。
そのイタリア語は「ミャゴラーレ」。何となくその響きから意味がわかってしまいそうですが、本当に「ニャーニャー鳴く」という意味なのだそうです。とてもかわいいですよね。
画像には猫パンチのイタリア語も紹介されています!面白いですよね。
リプ欄では、冗談のようなホント、ドイツ語ではミャウエン、フランス語だとミヨレ、など、ほかの言語での言い方なども紹介されていました。