細かすぎて記載できない?東横-相鉄直通を気に路線図を書いてみると…。
首都圏や京阪地域などで電車に乗ると必ず目にする、路線図。直通運転関係にある路線は原則として記載されますが、かえって図が細かくなりすぎて見る人を疲れさせる結果になることも。その例が、今回直通運転を開始する東急東横線と相鉄線です。
相模線
路線図への反応
このカオスな直通運転の中で「武蔵小杉」「渋谷」「池日黒」で乗り継ぎ割引とかあったらひっちゃかめっちゃかになるな(笑)
もしこれに豊住線や南北線品川支線ができたら…
東海道線→宇都宮線/高崎線の路線図が可愛く見えてきますねぇ…
美しい
小竹向原〜練馬は西武有楽町線という路線ですね。力作Bravo!
しゅごい✨
西武は除外。まず相鉄線に乗り入れしない。でも、複雑だ(笑)
羽沢横浜国大〜武蔵小杉〜渋谷〜池袋〜川越で移動方法が潤沢になってる笑
日比谷線も入れてくれ!
カオスがさらに加速する!
楽しみです乗りにきたいです
豊洲から住吉に有楽町線が伸びた瞬間、今度は押上を経由して南栗橋・久喜への路線図が伸びる可能性が
<東急新横浜線>
綱島と新綱島は「同じ駅」扱い、
押上と東京スカイツリーのような関係ですね。
東急大井町線、田園都市線、多摩川線等も入れたら、もっとカオス。
よく見るとすごいですね。
相互直通でダイヤ調整している人を尊敬します。
これはかえって車内掲示しないで、走る所だけにしてくれないと乗り間違えそうで怖いです。
JR直通線お役御免じゃないだろうか?JR直通線品川方面にいったほうがよくない?品川で5両増結して常磐線とか。
西武池袋線勢なのですが、飯能が右にあって池袋が左にあるのが気になります。
もし左右反対にしたら、他の路線に多く影響が出てしまうのでしょうか?
一時帰国のたびに延伸が進んで、てんでわけが分かりません。もうわたしの知っている○○線じゃない…
東急東横線と相鉄線が直通運転を開始することで、相鉄線、JR、西武線、東京メトロ、都営地下鉄が乗り換えなしで繋がることになりました。
しかし投稿者さんによると、それらをもしも路線図に全て入れようとすると、駅数が多すぎて文字が小さくなりすぎるだろうというのです。
各路線が繋がることで、利便性は格段に上がっていますが、それが表示できないとなると、せっかくの利便性もいざという時に使いこなせないような気もしてしまいます。
開通後、どんな路線図が正式採用されるのか、注目です。