「あなたのためを思って」と言う人にはこう返す!叶恭子さんの言葉!
学校や職場、家庭でも「あなたのためを思って」と、いろいろとアドバイスされることってありますよね。でも、その言葉は本当に素直に受け止められるものでしょうか。何か違うと思った時は「自分のために生きてください」と返すと良いという叶恭子さんの言葉が紹介されていました。
叶恭子
sin @titan_sin
優しさと身勝手は表裏一体 自分のため生きてください、と言われて、その通りにしたら、相手は余計に身勝手になるだけだろう つまり、あなたのためを思って、という言葉を補強する
𝕌-𝕜𝕚 - ̗̀꒰ঌ 几̶ ໒꒱ ̖́- @J2ock_n_J2oll
「あなたのために」って、あなたの為に(アドバイス/行動)してあげてるわたしってすごいでしょ、評価して。っていう、あなたの為にって言葉を使って結局自分のための言葉だってなんかで見た事ある
田舎のフネさん★ @isofune_com
ホスト狂いで風で働いてそれでも彼氏って言い張ってる友達を止めたら「嫉妬?😡」って言われた時こんなこと言ったなぁと思い出した夕方。
ortogrfia @ortogrfia
「あなたの為を思って!」と言う人にはお礼を言いましょう。そこまでわたしの為を思って頂けるんですね、ありがとうございます。あなたが今後わたしの面倒をトコトン見てくれる様なので安心しました。
「あなたのためを思って」という言葉。目上の人から良く言われるという方もいらっしゃると思います。そう言われても、自分としては違う意見があるという場合、こちらのツイートで紹介されている叶恭子さんの言葉が役立ちそうです。
その言葉は「自分の為に生きてください」というもの。他人のことばかり考えないで、自分の事を何とかしてください、という意味だと思いますが、これが言えたらとてもスッキリしそうですよね。
リプ欄では、その通り!チャンスがあれば言ってみたい、言ってみたいけど勇気がない、などの反応が寄せられていました。