話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

本当に因果関係?若者の車離れで沖縄旅行を敬遠。

昨今の若者は車離れが顕著です。運転免許を持っておらず、かつ旅行時に「同行者が運転するレンタカー」も使わないという方の割合は、40歳以上の5.8%に比べZ世代で31.6%と5倍越え。なんと、この数値が、沖縄への旅行動機に影響を与えているとの調査結果が発表されたのです。

沖縄

新宿次郎のアイコン
新宿次郎
@shinjukujiro

「若者のクルマ離れが、将来の沖縄観光のネックになる」仮説、仮説だけだと思ってたら本当にそうらしい。日本交通公社などの調査

09時47分 2023年01月02日
4146 7703

本当に因果関係?若者の車離れで沖縄旅行を敬遠。

本当に因果関係?若者の車離れで沖縄旅行を敬遠。

旅行離れへの反応

teruteruのアイコン
teruteru @teruskywalker

確かに
「女子旅」とかには向かないのか

運転者が少ないと負担も集中するし

2023-01-04 12時16分
H/Kuのアイコン
H/Ku @oceanecrail

路線バスの本数が極端に少ない地域もあるだろう。
しかし、地方でも公共交通機関で移動するスタイルに重点を置けば良いだけでは…!?
※私は日本各地の田舎を公共交通のみで旅行してます!
列車が1日5本しかない駅を利用、駅から40分歩くとかも珍しくないです。

2023-01-03 17時27分
朝日歌壇鑑賞会事務局長のアイコン
朝日歌壇鑑賞会事務局長 @asapykadan

「沖縄に訪れた経験が修学旅行だけの場合は、観光目的で訪れた人より再訪意向が低い」
沖縄修学旅行つまんないと思う。パヨクがかった「平和学習」がウゼーんだよ。それに沖縄は時間忘れてのんびりするのが楽しいんで、分刻みであちこち回る修学旅行には向かない。ゆっくり海で泳ぐこともできないし。

2023-01-03 16時02分
@age_AND_beatのアイコン
@age_AND_beat @beat_age

今ドキの若者は沖縄、というオープンワールドを歩いて観光しよう。としているのでは?
最近は電動アシスト付きの貸しチャリもあるし、隅々まで貸しチャリで走っても日の出から日没まで周遊デキる、と思われる。但し、米軍基地などの
立入禁止区域もあるので隅々、とは
いかないけども(笑)

2023-01-03 10時24分
ヴぃっくるのアイコン
ヴぃっくる @eaAKwvf1tiincxS

関東民なら沖縄行くより伊豆諸島のほうが満足度高そうな気がする

2023-01-03 09時47分
ゼロ匹のアイコン
ゼロ匹 @navy_shiyu

沖縄の魅力ってなんだろ
綺麗な海だったら即石垣に行くし
水族館は沖縄以外にいろいろあるし

2023-01-03 09時26分
🇩🇪ももはなうさぎ🇦🇹のアイコン
🇩🇪ももはなうさぎ🇦🇹 @Rosa_Oehrchen

免許を持っていないので、これそのとおりだなと思って読みました。四国とか山陰とかも同じ理由で行くのを躊躇します....。

2023-01-03 06時45分
Satoshi Yamadaのアイコン
Satoshi Yamada @Satoshi84054033

モータリゼーションは終焉に向かっていると思います。渋滞などで時間が読めないし、移動中 運転しか出来ない。事故のリスクもありますし。車も高いし、維持費も高い。都市部は免許証を取得する人が減っているし。車は面倒です。

2023-01-03 06時42分
Akio Yamazaki🌔のアイコン
Akio Yamazaki🌔 @the_yokochi

沖縄に限った話じゃ無い気がする。普通に地方に旅行行ったらレンタカー無いと行動がかなり限られてしまうような。もっと言うと、海外でも車運転出来るとレンタカーで行動範囲がかなり広がる。普通に免許取ったほうが楽しみ増える

2023-01-03 06時24分
たつろう / Tatsuroのアイコン
たつろう / Tatsuro @fukuchi_tatsu94

○時代に取り残されるクルマ業界 (シェアリングエコノミーなど)
✕若者のクルマ離れ

2023-01-03 05時08分
湘南サロなチー猫のアイコン
湘南サロなチー猫 @wyrh3qSkoyAb4sq

北海道が辻褄が合わない
#札幌 #小樽 #函館 は余裕
#旭川 は動物園はセーフ
#富良野 #ニセコ あたりから厳しい
#帯広 #釧路 #根室 #知床 #稚内 #オホーツク #襟裳岬 は無理
#北海道
#ドライブ
#運転

2023-01-03 00時18分
_t_c_s@実況垢 🍥のアイコン
_t_c_s@実況垢 🍥 @_t_c_s

本島はまだしも、離島ならバイクでも十分周れるからいいんじゃね

2023-01-02 23時47分
TAKEのアイコン
TAKE @TAKEMAGIC

ざまあ

2023-01-02 22時39分
にゃんだのアイコン
にゃんだ @nyanda_okinawan

金が無いからなんて言ってる奴に限って無駄金使ってる。
アプリゲーム等に月数マン課金したり、投げ銭したりしてるんだから、免許くらい取れるでしょう。
今は車のサブスクとかあるんだから、薄給でも乗れる。

金あって都会に住んでる人らは、運転する必要がない場所に住んでるからクルマ離れになる。

2023-01-02 22時33分
Wataのアイコン
Wata @watalabo

車ないと沖縄観光厳しいけど、渋滞が多いのもきついんだよな。それ以外は最高。

2023-01-02 22時00分
ウガ さとのアイコン
ウガ さと @sato_Lyco

リプに車持ってない人は経済力がうんぬんあるけど、車必要ない都市部の人間は運転に自信ないし、離島選ぶ人がいる印象ですけどねー

2023-01-02 21時53分
水瀬景長@公式のアイコン
水瀬景長@公式 @Minase_Glaceon

僕は軽い知的障害もってるのでよく周囲からアンタは車絶対に運転しない方がいいと強く勧められるので持ってません(僕自身も事故や警察に引っかかる常習犯になってしまいそうですし)

2023-01-02 20時58分

調査報告によると、運転免許を持っていてかつレンタカーを利用することにも抵抗感がないと答えた人の中で、沖縄旅行に「行きたい」と答えた人が多かったのに対し、

運転免許を持たずレンタカーも利用しないと答えた人は沖縄旅行を敬遠していることがわかったのです。

公共交通機関があまり多くない沖縄、車がないと旅行がしづらいイメージなのでしょうか。

しかし、この調査だけでは沖縄へ「行かない」理由と交通の便の因果関係があるとは断定できない気もします。

もう少し調査が必要そうですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード