浜辺美波さんの努力の考え方が素敵!劣等感のある人に届いてほしい…!
女優・浜辺美波さんの努力の考え方が素敵だと話題になっています。日本のアカデミー賞新人賞を受賞した浜辺さんですが、幼い頃から劣等感を感じていたというのです。素晴らしい賞を受賞される人は成功体験ばかりなのではと羨む人も多いかもしれませんが、やはり相応の努力をされているんですね。人より出来ない事があっても何度でも挑戦する事の大切さを感じます。
浜辺美波

そりゃ努力できる才能があるからだよ。努力できない俺は劣等感が増す。

これを見てまた劣等感が生まれて努力しない俺もまた好きなんだよな。
寝てる時が震えるくらい幸せ。

あなたは努力家で美人で素敵です

自分は100回でもできるまでやれたんだっていう自信はつくと思う。確かに、苦労せず1回でできた方が良いかもしれないけど。でも、「自分は1回でできる器用な人間だ」って思い込んでる人って中途半端にプライドばかり高くて人のアドバイスを聞けない人って多いような気もする。

いや、
実際に
反復練習は
出来ないと将来痛い目に遭います

この考え方良いな。

なんかいいように美化してるけど結局不向きだったって事でしょ
100階やっても報われない人間がゴロゴロいる中では恵まれてんのかもしれないけど

ただひたすら反復して頑張るより、頭使って出来る人と何が違うのかを、考えて数回やった方が圧倒的に早い。

その1個を極めれば善逸タイプだろう
劣等感を抱いて生きてるけど届かない
それなら、1万回ダメでへとへとになっても1万1回目は何か変わるかもしれない
の方が心にくるかな (あくまで個人の感想です)

一回で出来る人が100回やると熟練の域に達する、知らんけど。

100回に付き合ってくれる人望があるよねー

井上尚弥は1回で出来るけど、その後100回練習して達人になるのだろう。

演技に関しては、100回はただやるだけではなくて同じことでも毎回新しく挑戦すること、格闘家の役だった場合はどんなステップかどんな構えかタイミングどのように動くかを観察実践する。
一回でできる人は「ぽさ」でしかなくて、逆にそれが邪魔なときもある

でも今の子ってメンタル豆腐だからこれ言われると来なくなるんだろな

見てないけど、この言い方みると
綺麗だしコンプレックスとかないんでしょう?みたいな言い方されたんかなって思った。

何が悲しいって、なんでも1回でできる人は俺たちが100回やってる間に、99個新しい事が出来るようになってるんだよね
テレビに出て、キラキラと輝いている女優さんを見ると「人生、成功体験ばかりなんだろうな…」と羨む方も多いと思います。
しかし、浜辺さんの場合は幼いころから人と比べてできないこともたくさんあったそうです。
お芝居などのレッスンを受けている時に先生からも「器用ではない」「人が1回やってできることも100回やらないとできない」と言われ続けていたのだとか。
そこで腐らず、努力できるのも才能の一つですよね!
何度も繰り返し頑張ったことはしっかりと身につくと教えてもらったことも「頑張ろう」と思えたきっかけなのでしょうね。
浜辺さんを見習って少しでも劣等感を払拭していければと思いました!