話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

車いすマークのある駐車場の隣に停める時は注意!斜線部分も必ずスペースを空けて下さい!

車いすマークの描いてある駐車場を見かけた事があるでしょうか。車いすを利用する方々が優先的に駐車する特別な場所になっていますよね。スペース自体も他の駐車場所より広めに作ってありますが、更に両サイドに斜線部分があります。ここにはとても大切な意味があるので、車いすマークの隣に停める時は決して斜線部分にはみ出さないように駐車してください。

車いす

エナガ
@takatakata66666

これ、すごく図々しく聞こえるかも
知れないんですが。

車椅子専用の駐車場の隣に車を停める時、どうかこの斜線を跨がず駐車してください。

車椅子から乗車する際ドアを全開にしないと実は乗り込む事ができません。
かなり余裕に見えますが
左にギリ寄せても車椅子からは乗り込めませんでした。続き

3.7万 8万

車いすマークのある駐車場の隣に停める時は注意!斜線部分も必ずスペースを空けて下さい!

車いすマークのある駐車場の隣に停める時は注意!斜線部分も必ずスペースを空けて下さい!

車いすマークのある駐車場の隣に停める時は注意!斜線部分も必ずスペースを空けて下さい!

駐車場への反応

banbankentのアイコン
banbankent @banbankent7

当事者でなければ判らない事がたくさん有るんですね。こういうツイートで健常者の理解が深まると思います、ご報告ありがとうございました。政治家と日本国民の民度が上がり、優しい社会になる事を切に願うばかりですね。

2022-11-05 06時06分
ま。のアイコン
ま。 @slotdaisukimm

図々しいなんて事はないです。
当たり前の事を当たり前に言ってるだけ。
もっとこの事やハートスペース(思いやりスペース)が如何に大切か、世の中の人に知って欲しいです。

2022-11-05 05時16分
COROのアイコン
CORO @because22aj

全く図々しくないです!

2022-11-05 04時03分
おてもとのアイコン
おてもと @ppppooonz

そんな意味だったのですね!初めて知りました。お恥ずかしい。。
日頃から、線に被らない駐車を心がけてるつもりですが、、全部必ず出来てたかは分からないし、今まで以上に意識します!
意味が分かると、より意識しやすいです。
教えてくださってありがとうございました✨

2022-11-05 03時56分
幼児山本のアイコン
幼児山本 @Hbz26Rt

脱線しますが、入口に近くて空いているという理由で、平気で車椅子専用駐車スペースに停める健常者が一定数居ます。
見たところ70代の男性が多いです。
知らない訳ではないでしょうが、居ないんだからいいだろ、くらいの感覚なんでしょう。
無人販売の商品をタダで持ち帰るのもこういう人でしょう。

2022-11-05 03時49分
クレアのアイコン
クレア @monmonmaki1

こんな大事なことは自動車学校や免許更新の時などにもっと広めてほしいですね。

2022-11-05 03時12分
きょんきょんのアイコン
きょんきょん @kyonkyankyon

初めて知りました…。と言うか少し考えれば分かる事なのに全く何も考えていませんでした。
これから気をつけようと思います。🙇‍♀️

2022-11-05 03時10分
エイターのアイコン
エイター @worldhappylife

車椅子生活の経験がない人からしたら「何言ってるの?」なんでしょうね。3ヶ月車椅子生活してたのでわかります。ベットのみの生活から車椅子はすごい嬉しかった!
自由に行動できるのって感謝なんだよ!って言いたいです。

2022-11-05 02時09分
諏訪野んのんのアイコン
諏訪野んのん @chomochi124

臨月🤰の頃とかは車のドアは全開にするぐらいじゃないとお腹は重いし身体の自由はきかないしで大変だったの思いだしました🥹
あれは大きな大きなスイカを両手で抱えれるかな?ぐらいの大きくて重たい感じだったなぁ🥹
車椅子ってなったらもっともっと大変だと思う😭!!

2022-11-05 01時22分
どんCHANのアイコン
どんCHAN @cFPLtXKPQhYdMH4

ハートフルの駐車スペースはハートフルのプレート若しくは車椅子♿のマグネットを付けた車両のみ駐車できるところです。
ハートフルとは、障がい、怪我、病気、妊娠中などで「歩行困難」な方のみ利用できる駐車スペース。
よく勘違いされるのは、ご高齢だからとか障がい者だから…

2022-11-05 00時59分
のきぼらのアイコン
のきぼら @hi_nokibora

こう言う事はもっと教習所で教えて、試験にも盛り込んでたら半分ぐらいの人は覚えていられるはず。
ハザードの使い方とかもだけど、もうちょい教えてくれても良いと思う。

2022-11-05 00時53分
🐼こしあん🐼のアイコン
🐼こしあん🐼 @TUKI625HOSI

知りませんでした!気をつけます

2022-11-05 00時43分
ken396@YP@YCSJ名古屋ベスト32のアイコン
ken396@YP@YCSJ名古屋ベスト32 @ken_396

斜線は入っちゃいけないって教習所で習った覚えがあるけど知らない人が多いってことは気のせいだったかな……

2022-11-05 00時37分
森竹 翼🇺🇦🇹🇼🇯🇵のアイコン
森竹 翼🇺🇦🇹🇼🇯🇵 @283mt

図々しくはまったくありません。
この隣の車のドライバーが自己中で常識知らずなだけです。

2022-11-05 00時14分
優菜のアイコン
優菜 @xVhiTTY5W23ovKj

これから免許とる民だけど
気をつけます…!

2022-11-05 00時11分
枕元にスイカのアイコン
枕元にスイカ @TkjgLyfmGQxtY04

めちゃくちゃ分かる。
俺自身は障害者でもなんでもないけど
停めたいのに停められない人がいるのは
知ってる。

そもそも枠を飛び越えて停めるのをやめて欲しい。
観光地とか、イベントの駐車場みると
2台分取ってたりする。
注意すると、文句言ってくる。

2022-11-05 00時02分
tubasa_のアイコン
tubasa_ @tu_ba_samini

そもそも線からはみ出さずに駐車は当たり前、エナガさんは間違ってないと思います

2022-11-04 23時56分

忘れていた、よく知らなかったという方も多いかもしれませんが、この斜線部分を利用して車いすの乗り降りをしているのです。
一般車の駐車場と比べると余裕のある作りになっている車いすマークの駐車場ですが、それでもかなりギリギリの設計なんですね。
「これくらいはみ出してもいいか」などと、勝手に斜線部分を使用しては本当に必要な人たちが困ってしまいます。
普段、車いすを利用していない人たちからすると驚くかもしれませんが、車いすでの移動にはかなりのスペースが必要です。
このことを頭に置いて焦らずゆったりとした気持ちで駐車スペースを利用したいですね。
また、斜線部分を駐輪場と勘違いしている方もいらっしゃるようなので、運転免許を取得していない方等にも教えてあげると良いかもしれません!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード