子どもの筆箱を覗いたら、中身が無くなってる?!残りはどこへw
ツイート主さんが、なにげなく小学校一年生の息子さんの筆箱を開けてみると、中にはなんと赤鉛筆一本しか入っていませんでした。先日確認した時は全部そろっていたはずなのに…?と困惑するツイート主さん。共感する声が多く話題になっているようです。
筆箱
小学一年生への反応

鉛筆がセミの抜け殻に早変わり!
の日があって白目剥いた事もあります😅

コメント失礼します🙇♀️
うちの子もここまでではないですが
全本揃って週明け持ってかせたはずなのに、週末には半分になってます
うちもしっかりなんでなのか理由も聞きました🥹答えは「わからない」でしたw
もしかしていじめられてる?と心配になり誰かにとられたりしてるの?と聞くとそれは無い😀とw

これは男子あるある?
どうやってノートや連絡帳書いてたのかと。
うちは消しゴムがぷっちょみたいになってた

f外失礼します
うちは娘ですけど毎日持ち物確認してと学校から言われてます。毎日消える鉛筆と消しゴム。
落ちてたから拾わなかったと報告が来ますよ。いや拾おうぜ娘よ。
宿題やっててもどう学校で習ったか聞いてもわからないようで授業全く聞いてない事がわかりました

うちも同じですw
一年生
もうかれこれ新品えんぴつと消しゴム何本出したか。
私ーどこある?
子ーわからん?
私ー学校には?
子ー多分ある
私ー持って帰ってきて
翌日ー筆箱にはえんぴつ2本⁈
子ー無かった・・・






中身がほとんど入っていない筆箱を見て息子さんに理由を確認したツイート主さん。
すると、息子さんからは「わからない」というこれまた謎の返答がきたんだとか。
それに対して、
「鉛筆一本でも入ってるだけ勝ち組です」
「うちはわけわからんゴミ詰めて帰ってきます」
など、上をいくコメントが多数寄せられています。
同じように子どもの筆箱の管理で悩んで知る親は多いみたいですね。
コメント欄か大喜利のようになっていておもしろいです。
ただ、整理ができなくて内心困っているという場合もあるそうなので、どんな状態なのかよく見ておくことが大切なようです。