話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

分かりみが深い!アメトーークで眞鍋かをりが語ったこととは!?

「アメトーーク」では、いろいろな趣味に傾倒する芸人が登場しますね。今回の特集では「ひとり旅芸人」が、グループで旅をするよりイイ所について主張したようです。その中でも、眞鍋かをりさんが語った「友達」についての内容が話題になりました!

予算

さとちん│具体例営業GMのアイコン
さとちん│具体例営業GM
@satotin_yusuke

30代になって分かりみが深すぎる⋯

19時49分 2022年10月01日
3238 2.1万

分かりみが深い!アメトーークで眞鍋かをりが語ったこととは!?

友達への反応

テツ《茸と山野草を愛でる会》のアイコン
テツ《茸と山野草を愛でる会》 @kinopro04544671

皆無(笑)

2022-10-03 22時20分
モコ蔵のアイコン
モコ蔵 @MarumookoMoko

20代やけど共感しかない

2022-10-03 20時28分
タイソンのアイコン
タイソン @hiroyoshi0712

俺は着の身着のまま出掛けて景色観ながらあっちの方行きたいなとか考えてから目的地決めたり、食事はその土地の人にどこで普段食べてるの?みたいなノリで聞いた店で食べたい派なので誰かと旅行なんて行っちゃいけないと思ってるからこうゆうのわかるわ

2022-10-03 19時10分
ワイルドのアイコン
ワイルド @kkkwild

いるのはいるけど、殆どがスケジュールを合わせるのが億劫になってるだけやろな。会いたかったら自分がスケジュール合わせればええだけや

2022-10-03 18時46分
スワンソンのアイコン
スワンソン @ichifrecce

価値観合う貴重な友達にスケジュールと予算を合わせるだけだよ。

大事なものの順番が違うだけ。

友達にどのくらいの価値を置くかは自由だけどね。友達至高主義みたいなのもどうかと思うし。

2022-10-03 18時41分
𓆉𓂃 𓈒𓏸𓇼𓃠𝕤のアイコン
𓆉𓂃 𓈒𓏸𓇼𓃠𝕤 @s__16k

特にスケジュール。
ほぼ夜専に等しいもん(´・ω・`)

2022-10-03 18時02分
Natsumi.D🐶Candytheaiboのアイコン
Natsumi.D🐶Candytheaibo @ladypuipui

友達がほぼいない理由にいつも使ってる

2022-10-03 17時59分
Yuのアイコン
Yu @US_megane

マジでコレ。
今の1番の問題かも

2022-10-03 17時53分
ユキミ大福/ざつを/がばをのアイコン
ユキミ大福/ざつを/がばを @yd_zoids

これに20なる前に気付いたわいってもしかして天才!?

嘘です。すみません。

2022-10-03 17時27分
ひっくすのアイコン
ひっくす @ichidomeno_shi

わかるオブわかるオブわかる

2022-10-03 17時03分
なぁなぁのアイコン
なぁなぁ @n_anaheim

今付き合ってくれてる私の友人たちひとりひとりに感謝の意を捧げたい。

2022-10-03 16時50分
𝑫のアイコン
𝑫 @dansrmz

結婚の正体

2022-10-03 16時20分
はまさん・たいさんのアイコン
はまさん・たいさん @HowMuchHamachi

スケジュールをどうしても合わせたくなる友達が居る。
問題は金沢にいるという場所の問題。
よしおさんはもはや合いすぎててキモいレベル。

2022-10-03 15時26分
のぶちゃんのアイコン
のぶちゃん @nobu_327

全部合う友達が何人もいる状況は感謝すべき状況かもしれん

2022-10-03 15時14分
じゃすみんのアイコン
じゃすみん @AyPonette

私、同じ件に住んでいて、1歳違いの女の子がいて、子どもらも大の仲良しで、雪組のオタクで、大学時代からの親友というすごいツレがいます。

はっきり言って最高です!!!!

2022-10-03 15時02分
森林もか⚡️⚒️ewのアイコン
森林もか⚡️⚒️ew @JazzBerries06

めちゃわかるーーーーだから今の親友は尚更大事!

2022-10-03 14時44分
田井中どるのアイコン
田井中どる @DoRu_B127

1人おるけど大切にした方がいいですか?

2022-10-03 14時28分

学生時代と違って、本当に「スケジュール・予算・価値観」が完全に合致する友達というのは少なくなってしまいましたよね。

職場の休日が合わなかったり、物理的な距離があいてしまったり、既婚と独身で自由になるお金の金額に差があったり、今の状況で行けるのは隣県までと考える人もいれば、気にせず国外旅行に行っちゃおうという人もいたり、本当にさまざまに分かれたように思います。

ツイート主の言うように、30代を超えた人たちにとって特に「分かりみが深すぎる」内容だったのではないでしょうか。

前の画像 次の画像