闇が深すぎる!日本のアニメ業界の労働の実態とは!?
日本のアニメ文化は、一昔前に比べて驚くほど価値の高いものになっています。ただ、日本国内の人間が自らそれに気づいたわけでは無く、世界から注目されているのを知ることで「自国のアニメ文化はすごいものなのだ」と気付かされた側面が大きいと言えるでしょう。
NHK
人材流出への反応

給料はそれぞれだからなんとも言えんけど俺がいたとこは上が結構飯代だしてたけどなー周3とかで、結婚は成功してようがしたいって精神のやつ自体あまり見たことないけど🤔最近の一般の人も統計低くない?結婚願望_(┐「ε:)_

流石に年収110万とは言わないけどディーラー整備士も似たような感じ、好きだからやって行けるけど…。

優秀な人ほど他所へ行っちゃうよね

安くてもやる奴がいるなら高い金払う必要はないよね

個人的には実際中国アニメ作画綺麗でストーリー面白いから日米の翻訳版とか出たら普通にそこそこ良いとこまで行くと思いますね。自分は結構好きでしたね。

結局製造業と違って一本いくらの世界に関わる人の人数が多過ぎるのも問題なんじゃない?アニメ一本作るのに人数の多さを知ると賃金低くなるのも納得できる

前に支那人アニメーターがツイートしてましたが、支那で報酬高いアニメーターはほんの一部で、大半はそこまで貰えてないのが現状みたいですよ
メディアが数%の稼ぐアニメーターだけを取り上げたせいで、支那人アニメーターの方が日本人アニメーターより貰ってると勘違いされやすくなってます

いつになったら日本は「やる気搾取」の連鎖から抜け出せるのでしょう…
こんなんでクールジャパンとか言ってられんわな

業界に無知で申し訳ないんですがこういうのはクラファンとかでどうにかならないんだろうか。。。

NHKが、自局アニメの予算を発表してくれたら面白いのに

アニメだけに関わらず日本の業界全体が抱える問題ではないですかね…

これは無能だわ。才能が流出してしまっても仕方ない。

これはでもアニメ業界以前にどこでもそーなんだがな。日本の業態がどこもかしこもこんなんだから年金云々不景気低迷をぐるぐるしとんのや。ほんと須く政治屋のせい

くだらないことに使ってる税金を文化保護法みたいな法律作ってこの人たちにお金渡せばいいのに

10万で生活できるん?絶対一人暮らしはムリやなぁ
アニメ業界のブラック労働は昔から問題になってきましたが、一向に改善される様子がありません。
現場のクリエイターの方々のスキルや真摯な仕事ぶりや多大な残業時間に対し、支払われる賃金がまったく見合っていないのです。
我々が円盤に支払っているお金は、いったいどこへ吸い込まれているのでしょう。
どうか、彼らの「やりがい搾取」をするのではなく、労働をきちんと評価し、相応の対価を支払ってほしいものです。