リアルな「質素な食事」はコレだ!あなたの食事はどうですか?
「質素」とは、ぜいたくでなくつつましいさまを言うそうです。皆さんは「質素な食事」というと、どのようなメニューを想像するでしょうか?こちらのツイートでは、世間一般の「質素な食事」と、リアルな「質素な食事」の画像を比較しています。
質素な食事
ハンバーガーへの反応

水道水に砂糖と塩じゃないのか?

✕質素
◯貧しい

左のイメージはお値段以上に手間をかける余力も込みな気がするので、むしろ贅沢品な気がしますね
ふと、少し前に燃えた「奥さんが晩ごはんに(自宅で揚げた)唐揚げを出すのは(揚げ物はジャンクフードだから)手抜き」を思い出しました😇

マクドちょっと高いやんけ!
チキンフィレオなら360円はすっぞ!
せめてカップ焼きそばとあのパンやわ

今左の食事が出てきたら文字通り「ご馳走様でした」と言える食事かもしれない…

間違い無いかも^ ^

言い換えると左はシンプル、右は貧相と言えるのかな?

左は精神的に贅沢な感じがしますね
独り身で色々興味がなくなると右に近づいてきます

左のやつそれなりに金かかるやつだからww いいところの料亭とかで出たりするやつだからww

ま、他人の食べ物には医者以外口出ししないby栄養士

思い当たるフシが多すぎるぅ!!!

The糖質(´・ω・`)

どっちも質素
右の人は自覚がない

質素というか貧乏な食事では

確かに…

冬は鍋作って食え、以上。

まあ質素な食事がしたい時はまあ割とあるよね
日本人の基本のご飯味噌汁漬物の時や
ハンバーガーやカップラーメンなどのB級グルメの時もね
皆さんの思う「質素な食事」はどちらでしたか?
左の画像は、肉や魚などの主菜がないという一点においてのみ「質素」ということができるかもしれません。
ただ、炊き立てご飯に立派な梅干し、豆腐と長ネギの味噌汁に、きゅうりと大根とにんじんの漬物を用意するには、それなりのお金と手間がかかることでしょう。
対して右の画像は、用意するのに大したお金と手間がかかっていないこと、そして何よりも見た目が非常に「質素」です…