話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

『屋根裏に誰かいるんですよ』家は心休まる空間であると同時に、狂気を培養する孵卵器でもあるとの精神科医の視点が話題

現在Twitterで話題になっている本があります。それが、春日武彦作の『屋根裏に誰かいるんですよ』
まず、その奇妙なタイトルが目を引く。しかし本書は、そのタイトルから受けるコミカルな印象とは異なり、精神科医である著者が、現代社会におけるさまざまな精神病理を、きわめて冷静に考察したものである。

精神科医

ジェット・リョーのアイコン
ジェット・リョー
@ikazombie

この本よかった。精神科医として数々の"常軌を逸した"家を訪問した筆者が語る、「家は心休まる空間であると同時に、狂気を培養する孵卵器でもある」という視点が面白い。少なからず他人の目がある外と違い、自分の価値観だけが正となる自宅は、時間の積み重ねとともに妄想や妄執の濃縮装置となりうる。

15時28分 2022年07月29日
1万 4.9万

『屋根裏に誰かいるんですよ』家は心休まる空間であると同時に、狂気を培養する孵卵器でもあるとの精神科医の視点が話題

屋根裏に誰かいるんですよへの反応

tomomiさんと他9999人のアイコン
tomomiさんと他9999人 @aratomomi

大物家具買う前に、階段通れるかどうか事前に寸法とっておこうよ…

2022-07-30 14時55分
猫田猫吉のアイコン
猫田猫吉 @Nekotanekokichi

春日武彦せんせー!
この方の著作にずいぶんと助けられました!

2022-07-30 13時37分
ノムトニック3rdのアイコン
ノムトニック3rd @nomtonic3

いやあ、全く正常な人間を自負している私の家にも誰かいるよ。
ずっといるよ。見えないけど一緒に生活してる

2022-07-30 11時26分
KERBEROSのアイコン
KERBEROS @kerberos3

可能なら早めに投薬治療を勧めたい案件

2022-07-30 11時05分
simozのアイコン
simoz @simoz53833321

私たちは日々社会活動することで“常識”を校正しているんでしょうね。精神が傾くのはふとしたキッカケで明日は我が身かと思います。

2022-07-30 08時12分
Obanaのアイコン
Obana @obana2010

学生の頃アパートの大家さんと警察が来て、別の部屋の住人が「屋根裏からユニットバスの天井経由で部屋に侵入して、調味料を盗まれている」と言っているので、部屋を調べさせてくれと言われたことがあります。続報はありませんでした。

2022-07-30 07時12分
ゆきのアイコン
ゆき @yukipec0Sck

「家屋と妄想の精神病理-あるいは、狂気とアナクロニズム」というタイトルに改題増補されているようです。こちらも新品在庫はなさそうですが…

2022-07-29 22時53分
でじたるたとぅー帳のアイコン
でじたるたとぅー帳 @liuqiaohongqwer

買おうと思ったらコレクター品だったでござる

2022-07-29 20時03分
ぴーこなのアイコン
ぴーこな @47DWCWWTug9orom

思えば風水とかって単なる建築的知識のノウハウってだけじゃなくて、外界を意識できてるかどうかっていうののテスト的なのもあるんだろうな

2022-07-29 20時02分
おおうじゆみのアイコン
おおうじゆみ @cIvAKGbuzT9JtEg

これ、おもしろそうφ(ΦωΦ)メモメモ
ちょうど昨日読んだ『ひとんち』
あちらはフィクションだけれど見ているところは似てる。

2022-07-29 20時02分
ナイトのアイコン
ナイト @ktHhAGitTFBPsHG

「家は心休まる空間であると同時に、狂気を培養する孵卵器でもある」

2022-07-29 20時02分
ゆっくりまっつのアイコン
ゆっくりまっつ @ArnvmP7kW0K05Jp

この本よかった。精神科医として数々の"常軌を逸した"家を訪問した筆者が語る、「家は心休まる空間であると同時に、狂気を培養する孵卵器でもある」という視点が面白い。少なからず他人の目がある外と違い、自分の価値観だけが正となる自宅は、時間の積み重ねとともに妄想や妄執の濃縮装置となりうる。

2022-07-29 20時02分
プティット・シュヴァリエールのアイコン
プティット・シュヴァリエール @nekokusaneko

面白そう(*'ω'*)
しかし絶版かー(ノД`)・゜・。

2022-07-30 15時10分
風祭史紀のアイコン
風祭史紀 @kazamaturi_siki

面白そう。買って読んでみようかな(≧∇≦)/

2022-07-30 14時52分
傀儡師💉Pf💉Pf💉Mのアイコン
傀儡師💉Pf💉Pf💉M @kugutushi

KindleでHitせず、Amazonでも取り扱いなかった、残念

2022-07-30 14時40分
キャタピマー@滋賀勢キミドリのアイコン
キャタピマー@滋賀勢キミドリ @kyatapima

再販してくれ〜〜〜!!

再販してくれ〜〜〜!!

2022-07-30 14時23分
パンダのアイコン
パンダ @yoh040

引きこもりメンヘラ女子が友達と外に出る習慣できたら治ったりする。
逆に妻に出て行かれた老人が一気に狂ったりする事例も知っている。
家に独りの環境は自らの価値観を自己複製するから、気狂いには危険よな。

2022-07-30 13時59分

自分の家の屋根裏など、あまり立ち入らない薄暗い空間に、見知らぬ人物がいつの間にか棲みつき、居間から物を盗んだり悪戯したり、騒ぎ声を立てたりする…日常と非日常のあわいでうごめく、ステレオタイプにして不可思議な都市伝説の物語に、精神科医がメスを入れる物語です。

このツイートに集まったリプライを見てみると、

客観的には異常なんだけど、住んでる人からしたらロジックがあるんだろうなと今さら思う。例えば方角を決めてお守りを置いてる家とかフィギュアをたくさん飾ってる家は普通にあるわけで、それらが組み合わさったり少しずつズレていったら結果的に前述のような内装になった家も生まれうるなと。

学生の頃アパートの大家さんと警察が来て、別の部屋の住人が「屋根裏からユニットバスの天井経由で部屋に侵入して、調味料を盗まれている」と言っているので、部屋を調べさせてくれと言われたことがあります。続報はありませんでした

とのコメントが寄せられています。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード