アサガオを放っておくと…。侵食が進み大変なことに!
小学一年生は、夏休みにアサガオを持って帰るのではないでしょうか。私も子どもの頃学校から持って帰り、夏休みの間観察をしていた覚えがあります。そんなアサガオですが、きちんとお世話を続けていないと、2年目大変なことになるようですよ。
アサガオ

xylish-soda-blue @XylishB
つよい
2022-07-19 21時47分

夜行ちゃん @AkHe1u2
すごい。枯らしちゃった話ばかり聞くからびっくり
2022-07-19 19時54分

るぅさん @RoriRoriruu
ドクダミみたいな生え方になっとる...
2022-07-19 19時50分

すずもり&しゃけな 2つの結奏曲(シンフォニー) @matatomodatini
朝顔の執念やばすぎ
2022-07-19 17時26分

オカン @_kawara
!?!?すごいーー!!!
2022-07-19 17時11分

あかべこ@遊戯王&プラモ雑談垢 @AKAVEK_
食える分夕顔にしてくれねーかな
2022-07-19 15時32分

りゅう@滅貫シム推し @ryu_Iagales0415
そうなる前に枯らすので大丈夫です
2022-07-19 14時11分

けんけん @Kenk_Takahashi
小学生の時にカブトムシの虫かごを放置してたら、カブトムシは死んだけど、カブトムシの幼虫が大量に土の中に埋まっていたのを思い出したwww
2022-07-19 13時54分

ほくろ毛 @SSR_oitekeee
これは土が良い。
2022-07-19 13時42分

ちはる @qFHoaw4VZqs5Rhy
うちはそうなる前に枯れてました(´□`*)
2022-07-19 12時38分

黒猫 「@kuroneko009」 @harikyuinari
はい
種が何百倍にも増えて
リアルバイオハザード😅💦💦
2022-07-19 12時00分

みさくらぽんこつ @E9fXG04Oqcckhqw
塩だ。塩水を撒くのだ(過激派
2022-07-19 11時47分

よーこアラカルト @yokoalacarte
外来種のアサガオだと思います。家の屋根くらい楽々と覆ってしまいます。早めに剪定されるのをお薦めします。
2022-07-19 11時39分

オカのケンタウロス @xnSjwVJ7M024ORO
紫蘇の葉もほっとくとヤバいんだよなぁ。
2022-07-19 11時06分

オカのケンタウロス @xnSjwVJ7M024ORO
もはや雑草より酷いなぁ
2022-07-19 11時05分

スプライト卿 @sukina_ohuton
自然の力(物理)
2022-07-19 11時03分

慈悲天 @Shr38NULoFbdCgr
種を回収するまで楽しくやらせるのが一番。
2022-07-19 10時57分
子どもが持って帰ってきたアサガオ。
大体、プラスチックのプランターのようなもので持って帰ってきますよね。
ちょうど夏休みの間に種ができるので、それが楽しみだったりもします。
しかし、2年目のことは考えたことがありませんでした。
ツイ主さんはそのアサガオをどうしていたのでしょうか。
2年目に突入した朝顔は、大繁殖して生い茂っています(笑)
朝顔ってこんなにワサワサするものなんですね。
しっかり管理しておかなければ、大変なことになると学びました(笑)