お客様は神様だと思っていませんか?その考え、『カスタマーハラスメント』かも!
飲食店など、店員さんと接する機会の多いお店で、『態度の大きなお客様』に遭遇した経験はありませんか?客の中には、店員さんに敬語で話す人もいれば、ため口で話す人もおり、対応の仕方には意外と差がでますよね。このツイートでは、そんな客の態度に関する『カスハラ』の張り紙を紹介しています。
カスタマーハラスメント
カスハラへの反応

値引き交渉も追加!

このポスター・・・、何か重大な言葉を入れ忘れている気がします。例えば、「度が過ぎるクレームは、業務妨害で逆に店側から訴えられるリスク(可能性)がございます。(例、警察に被害届提出等)」とか。

店側がこれを貼れる時代。
ようやく客と店が対等になったのかな。


本物のヤバ客この張り紙に文句いいそう

このデザイン、ある方面の方々からクレーム入りそう。

カスはこういうの見て私がハラスメントするってこと⁈ってキレてくるから嫌い

タクシーのお客にも見えるところに貼って欲しい。
命かかってるのに無茶な要求されるんで
是非早急に頼みたい

教育現場にも貼って欲しい

日本橋とあるから一瞬東京の日本橋かと思った。大阪ね。東京の日本橋には近くに秋葉原はあってもJoshin無いもんね。
でもこれ良いね。私は東京の日本橋で接客業してた間カスハラを受けた覚えは無いけど東京にもこれが広まってくれる様に。

客が怒鳴りだしたらレジ前のアクリル板にスーッと出るようにして、客の目の前に突きつけたらいいのに
…そういう客は目に入らないし自分の事ってわからないか…

そういうアホって大体こういうの読んでないよね
読んでも直らなそうだよね
自分事としてとらえないから

うちの近所のJoshinにもありますよ
増えるといいですね

カスハラって、カスがやらかすハラスメントかと、いっとき思ってました。
だって、ハラスメントやる人って、カスばっかりですもん。
あるいは、暇人で、嫉妬深くて、人を蔑むことにしか生き甲斐がなくて、とっても寂しい人ですもん。

ヤカラ客はこれが自分の事とは微塵も思ってないので残念ながら無意味の可能性が高いです。

ほんと、「カスハラ」は迷惑!!厳しく対応するのが一番です。
あと、よく「お客様は神様ですだから」と言われていますが、この「お客様は神様です」については、歌手の三波春夫さんのホームページに詳しく載っているので読んでもらうと間違いだったということがわかります。

"カス"のハラスメントですな…
よく『嫌いな人』の特徴として
「店員への態度が大きな人」が
あげられることがありますよね。
実際に、『客の方が上』という
考えの方を見かけたこともあります。
しかし店員さんもお客様と
何ら変わらない人間です。
立場は違えど、最低限の考慮は
必要なのではないでしょうか。
このツイートでは、
そんな態度の大きなお客様へ向けた
『カスハラ』注意の張り紙を紹介しています。
客という立場を利用して、
言いたい放題という方も中にはいると思います。
『カスハラ』という言葉が存在することを知り、
考え直すきっかけになれば幸いです。