超絶注意して欲しい。モーラステープは日光に当てると副作用になる場合がある
モーラステープは「抗炎症成分を含む貼付薬として病院でよく処方される薬」ですが、使用する際には「副作用」に注意して使用した方がよさそうです。モーラステープにはケトプロフェンが配合されており、日光にあてると「アレルギー反応」が起こる事があるのだとか。とてもよく効く薬ですが、使用には注意が必要なようですね。
日光

手首から手の甲にかけて貼るのにモーラスを処方されて、家に帰って貼る前に説明書を読んで、大慌てでとって返して普通の湿布に変えてもらったことがあります。

これはケトプロフェンが紫外線を吸収するバンドを持っているから。ロキソプロフェンだと発生しない…

先週 この湿布薬を処方されたが薬局で説明聞いて別の湿布薬に変更してもらいました。肘痛なので日は当たるわな。変えといて正解だったんだ。

これは陽に当たるとマジでかぶれる。
モーラステープなら常識でしょと思ったけどジェネリックの存在を失ておりました
思い出させて頂いてありがとうございます

私は同じ時期になると貼った場所が痒くなり水をもつくらいひどがったです。でもモーラスよく効くから手放せません。日にさらさないようにすれば全然大丈夫ですよ。

私の腰が異常に変色しているのは
やはり、この子のせいでしょうか?

言うと夜だけ貼るからって返事がくるんで貼った後1ヶ月は注意が必要なんで夜だけ剥がしても関係ないですよとは伝えてる。

わいこれなってたので塗るタイプにかえてもらった

湿布貼ったところは日にあてない!剥がした後も日にあてない!!!!

まじこれ!!!

昔、酷い目にあったことがあります。日光過敏症になってしまいました。
おそろしく腫れ上がりました😢

30年くらい前に夏場に腰が痛くてアンメルツヨコヨコを塗りまくってたら、腰の右半分だけケロイドみたいな感じになってしまった。

手首にモーラステープ貼っていて、自分で太陽に晒し、しっかり真っ赤なリストバンド型にカブれてしまいました。
それから、日に当たると全身至る所水膨れになります。
もう10年以上、別のテープにしていますが少しでも太陽に当たる可能性がある人は、モーラステープは貼らないことをおすすめします。

湿布は基本モーラスを出すドクターが昔は結構いましたが(私もその一人)、明らかになってきた光線過敏症の副作用のため今は患者さんが希望した時以外は処方してません。。

注意喚起ありがとうございます。
日光にあたっても比較的安全な塗り薬を
ご紹介して頂けるとありがたいです。
モーラステープ、捻挫や打ち身、体の痛みなどがあるときに病院で処方される事が多いイメージがあります。効き目がとても良いと個人的には思うのですが、「日光にあててはいけない事」は知りませんでした。
ツイート主さんの投稿で初めて知ったので調べてみたのですが、モーラステープにはかなり強力な有効成分が含まれており、中でも「ケトプロフェン」などの鎮痛成分には「光線過敏症」という副作用があるのだそうです。
「光線過敏症は湿布薬を貼ったまま紫外線を浴びると、貼った場所に発疹、腫れ、かゆみ、水ぶくれなどの症状が表れて、患部がパンパンに腫れ上がったり、全身に広がる場合もある」のだそう。
良い薬なだけで安易に使うのではなく、用法を守って使用する事は大切なのですね。