話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

10分漬け置きして完成!「生ハム半熟卵のブラックペッパーオイル漬け」

タンパク質などの栄養が豊富で、一日に一個は摂りたい卵。目玉焼きや卵焼きばかりで、他にレシピが思いつかない…!という方はいませんか?今回ご紹介するツイートは、今まで見たことがなかったような全く新しい卵の食べ方です!それでは見ていきましょう。

まるみキッチン【簡単レシピ】
@marumi_kitchen

【生ハム半熟卵のブラックペッパーオイル漬け】

①常温に戻した卵5個を沸騰したお湯に投入して中火で5分半ゆでる
②水で冷ましながら殻をむいたら生ハムで包む
③オリーブオイル大さじ4、醤油大さじ1、黒こしょう適量をまぜ②を10分ほど漬け置きすれば完成

2392 1.8万

10分漬け置きして完成!「生ハム半熟卵のブラックペッパーオイル漬け」

10分漬け置きして完成!「生ハム半熟卵のブラックペッパーオイル漬け」

10分漬け置きして完成!「生ハム半熟卵のブラックペッパーオイル漬け」

10分漬け置きして完成!「生ハム半熟卵のブラックペッパーオイル漬け」

生ハムへの反応

光一@現実社会へのアイコン
光一@現実社会へ @koichi1_ko1

賞味期限とかどれくらいですか?

2022-06-27 14時43分
仮面ライダーナスカのアイコン
仮面ライダーナスカ @ucRd0Nq0n9X98BG

美味しそう😋🍴💕

2022-06-27 11時21分
涼。🕷のアイコン
涼。🕷 @ryou_1924

なにこれめっちゃ美味しそー!
朝から飯テロされた〜笑

2022-06-28 06時15分
Mikiのアイコン
Miki @LunaFF22

美味しそう(*´﹃`*)

2022-06-28 04時05分
とらのアイコン
とら @taketora2525

これは

2022-06-28 03時19分
ときのアイコン
とき @raru_428

くそうまそう

2022-06-27 22時21分
だーくのアイコン
だーく @dark3xp

めっさうまそー!

2022-06-27 21時11分
草✌️のアイコン
草✌️ @kusa39

飯テロ(゚∀゚)

2022-06-27 20時25分
Ryxxxのアイコン
Ryxxx @RyotBoy

【生ハム半熟卵のブラックペッパーオイル漬け 】←こんなん音読しただけでビール飲めるわ。材料が揃っていたからレシピ見つけてすぐつくった。

2022-06-27 20時21分
ゆーいり@Kujata鱧のアイコン
ゆーいり@Kujata鱧 @KDFF14kujata

帰宅後早速作ってみて(生ハムは無しで)美味かった!

余ったオリーブオイルはどーしよーって感じ💡

2022-06-27 20時05分
リックさん🗣️🗣️🗣️のアイコン
リックさん🗣️🗣️🗣️ @RickBurns_0316

あぁ~…おいしそぉ…

でも、生ハム噛み切れなくて
微妙な感じになりそう。

美味しそうだけどね…

2022-06-27 19時56分
はりす 10m👧🏻のアイコン
はりす 10m👧🏻 @harisusiria

作った!美味しー🤭

作った!美味しー🤭

2022-06-27 19時56分
かずき兄@糖質制限のアイコン
かずき兄@糖質制限 @kazuki_nichan

生ハムで包んでオリーブオイルで味付けして。これ絶対に美味しいやつじゃん❗

2022-06-27 18時35分
菜の花のアイコン
菜の花 @88o_t

オリーブオイルじゃなくてごま油で作ってもいいかな

2022-06-27 16時35分
LYNX-Rufus👑きゃの子のアイコン
LYNX-Rufus👑きゃの子 @cannonk73pinkma

きゃの子はもう、ゆで卵系見るたびにみーや様しか出てこん脳内になっとる。
これうまうまそう🤤🤤🤤✨

2022-06-27 15時52分
DattE政宗🦣💤 Vデビューのアイコン
DattE政宗🦣💤 Vデビュー @knsijin

至急だれかコレ作って持ってきてください

2022-06-27 14時16分
カンガルーのアイコン
カンガルー @kangaroo0521

ポツダムー!
新しいの出たよー!!!

#ポツダムはたまごが好き
#ポツダムを許すな
#誠を許すな

2022-06-27 12時45分

「生ハム半熟卵のブラックペッパーオイル漬け」と名付けられたこちらのレシピ。

常温に戻した卵5個を5分半茹で、皮をむいたら生ハムで包む。
オリーブオイル大さじ4、醤油大さじ1、黒コショウ適量を混ぜ、生ハムで包んだ卵を10分程漬け置きすれば完成なんだそうです。

長時間漬けこまなくても完成するので、さっとおつまみを作りたいときにもぴったりですよね。
生ハムで包むという発想がなかったので、とっても意外で驚きのレシピでした。

卵料理のレパートリーをお探しの方も、ぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか?

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード