赤ちゃん泣いても大丈夫なカフェ!前橋市のmamama cafeが素敵♡
赤ちゃんと一緒に外食していたら、急に泣きじゃくって落ち着いてご飯が食べられない…なんて経験ある方多いはず。今回紹介するのは、赤ちゃんが泣いても大丈夫なカフェの画像です。前橋市荒牧町にあるmamama cafeというお店。赤ちゃんが泣いてもスタッフが声をかけてくれて、和やかな雰囲気にしてくれるそうです!

もっと泣いてくれ

1人の子供が泣いたことで他の子供達も釣られて泣いてったら
ソロー♪ デュエットー♪ トリオー♪って言うんかな

泣いてる子供に文句言う大人って、子供時代にギャン泣きもグズもつかなかったのか?って、思う。

子育ての大変さは、やらないとわからない。
でも、子育て中だって息抜きはしたいし、やらないとダメだと思う。
昔、さっさと食べて帰ってきたけど楽しむなんて全くない。
この様なお店が沢山出来たらいいと思う。

ボクも泣きに行っていいですか?✋

子供嫌いとか、声うるさいとか思ってる奴って自分の事しか考えてないからそんな事言うんやろな。

いい話

子供が泣くのが当たり前なんだから許せって人達ばかりだったら保育園周辺の近隣トラブルなんて無いんだろうな。極論だけどさ

たまには大人も泣いていいのよ。

昔の方が雑だったよね。泣かせっぱなしと虐待他人任せ当たり前。今の親はたった独りで神経すり減らしすぎて時々心が壊れてフリーズ。その一瞬を見て「泣き止ませない!スマホ!ギャオォォォン!!」する奴らの視野の狭いこと。
そういう奴らは決まって無自覚に運転下手だし仕事もできない。

もしくは声量を計って大きさで割り引き出来たりとか良いですね、皆産まれた瞬間最初は泣いて出てきたんですから、それをウルサイ黙らせろだの他の店にいけだのそういう視線を送るのが逆に信じられません、逆にその子が自分の子だったらどう思いますか?ウルサイ黙らせろ他の店行けとか言われたら

そもそも子供は泣くのが当たり前なんだからそれを「うるさい」とか言う方が意味わからん。
もちろん「子供だから仕方ないでしょ」って親が周りに迷惑をかけない努力を全然しないのはダメだけど。

微妙…。世の中周囲の方達が、一言、ママ偉いね頑張ってるねでいいと思う。小さい子が電車の停止ボタン押しちゃった時その子のパパが焦って怒っちゃって思わず、押したくなるよねと隣にいた女子高生に言ったら、わかるよーそれに目の前にあったら更にって泣かないように親子に色々言ってくれてた👍

赤ちゃんが泣いている
親がほったらかし→ムカつく
親が色々あやしてる→問題ない
こういう事かと。

何処で泣いてても元気良いな!位にしか思わないけど
こういう所は気兼ねなく入れそうで良いと思う😊気遣いまで邪推して難癖つける方は行かなければ良いだけ

子供は泣くものだから!
匿名手紙書いたアンタは一度も泣かなかったのか?と言いたい
子供の声がうるさい、と保育園や幼稚園に文句言う人もいるみたいだし
子育てし辛い世の中だなぁ
少子高齢化促進……
子供の声くらいでいちいちイライラしてるんじゃないよ😮💨
元気なくらいがいいじゃんねぇ

多分、貴方も泣いてましたよ
だったら出てけばいい!
寧ろペラクチャ喋ってる方な耳障りな時が
群馬県前橋市荒牧町にあるmamama cafeというカフェの画像です。
子育て中の方におすすめのカフェで、赤ちゃんが泣いてもストレスなくご飯を食べられます。
子供が泣き出しても、スタッフさんが優しく声をかけてくれて、和やかな雰囲気にしてくれるそう。
確かに、子育て中ではない方が他人の子供の泣く声を聞くと、「うっ…」って思ってしまうのは仕方ないことです。
mamama cafeのような子育て中の方に寄り添った場所が増えるのは、子育て中の方ではない人にもwin-winなんじゃないでしょうか。
素敵なコンセプトのmamama cafeの画像を紹介しました。