この少年に人生の縮図をみた。自分のペースで着実に歩んでいこうと思わされます。
口にくわえたスプーンの上に丸い果物のようなものを乗せて、一斉にスタートします。落とさずに一番先にゴールした人の勝ちという、わかりやすい簡単なレースです。優勝した少年は、走ることもせずただひたすらマイペースに歩き、見事優勝!着実に自分のペースをやり切った者が勝つという、人生の縮図のような動画です。
うさぎとかめ
それは勝ち組の言い分。
大体は能力に関係なく良いスタートをきった人が勝つのが日本
周りに影響されない強さ!
カッコイイ!
ゴール後スプーンに掌底食らうかもしれないのも、これまた人生。
競争でなければ○
競争なら×
自分がどの土台にいるのかですよね
いま勢い凄いやつでもってことやね
みんなの拍手も暖かいね。
そもそも人生って勝ち負けじゃねーけどな。
おおぅ・・・勉強になるなァ。
つまずいたらって考えたら、普通に怖い
大事なのは速さより確実性。
QCDっていうじゃろ。
ウサギとカメの競争で、去碁はカメが勝つって奴ね。
自分を持ってるモノが勝ち組でござる😊ニンニン👍
周りに合わせなくて良い、落ち着いて自分のペースで進みなさい
比較するのはダメだよ、他人と自分は違うのだから
by祖母が言ってました
それはイージーモードの例かな。
ゴール直前に柄物のシャツの長身男に
唐突にビンタを喰らい、ボールを横取りされ、
先にボールを落とした連中がそれを見て嘲笑うのが
ハードモードの方。
まぁ、足をひっかけてくるやつ、落とし穴掘るやつ初めからゴールにいるやつなどがいるのもまた事実
平和すぎる...👍👍
先を急ごうと欲を出した者は負け、焦らず自分のペースを守った者が勝つという、まるで童話の<うさぎとかめ>のようなワンシーンですね。
20秒という短い動画ですが、この中にすべて詰まっているようです。
勝負になるとなんとかして勝ちたい!と欲が出てしまいますが、ずっと冷静なこの少年は、この若さでもう何かを悟っているのかもしれません。
勉強も仕事も、自分のペースでこつこつと続けることが大事なのかもしれませんね。