「キッカケを貰った少女漫画のイケメン」の考え方が予想外。
「自分の考え方が変わるキッカケ」は日常生活のさまざまな場面で起こり得ますが、漫画のイケメンが「世界って面白い」と思えたキッカケが大分予想外で笑えます。しかも「少女漫画のイケメン」という設定なのに、ヒロインがあまり関係ない場所で変化するイケメン。もうこの先が気になってしかたありません。
少女漫画
おもしれー男
死ぬときは「おもしれー人生だった…」って満足しそう
真のイケメンに目覚めたのか。喜ばしい事だ。
この少女漫画が今ばり尊いんよ…😭ヒロインのゆりねが本音でぶつかった⚡️ことで、八つ当たりばっかしてた皐月財閥御曹司💸のカシワが平凡な毎日を肯定できるようになってく恋と成長の物語🥺💕💕世間では逆プリティーウーマンって呼び方もあるらしい😹たまにクスってなるシーンあるのもすこすこ✨✨
しょーもないのに深い
純粋になっちゃった😂
おもしれー女
⇒あらゆる女にモテている俺様系イケメンになびかないがゆえに面白がられて恋される女の子を指す。
おもしれく考えるか👏🥺
なにそれ素晴らしい
河邑ミク
令和の高杉晋作
最後のコマで顔可愛くなってんの好きw
旅に出てフェードアウトしそう。
おもしれー男
おもしれー漫画
〜自分が変わる!世界が変わる!イケメン氏講演会会場〜
イケメンくん「僕に、世の中を見る目を変えたキッカケをくれたのは。そう。彼女でした」
題名に「少女漫画」と描かれているので、必ず「ヒロイン」が存在するはずなのですが、もしかして初めに登場していた「何よあんた」と怒っていた女性なのでしょうか。だとするとイケメンはヒロインきっかけで変化したには・・・間違いないのかな??とも思えますが、なぜかスッキリしません。
少女漫画は「可愛い女の子が目立つ漫画のイメージ」あるのですが、イケメンの思考が独特すぎて「もう少年漫画でこのイケメンが主人公で読んでみたい」とか思ってしまうせいかと思います。
とても続きが気になります。イケメンがヒロインとどうなって少女漫画になっていくのか見てみたいです。