話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

数字を追う虚しさに気づき始めているのに…5万部突破!!

ビジネス書でしょうか。帯の売り文句が話題になっていました。その売り文句とは「みんな、数字を追う虚しさに気づき始めている。」というもので、それだけならばなんの違和感もないのですが、その文字のすぐ横に「大反響!たちまち5万部突破!」と書かれていて、数字を追ってしまっています…

数字を追う

鈴木 正太郎のアイコン
鈴木 正太郎
@tarotao

ならなぜ部数を誇るのか

18時08分 2022年05月29日
6537 3.6万

数字を追う虚しさに気づき始めているのに…5万部突破!!

ビジネス書への反応

Blackeyだったりクロカギだったりのアイコン
Blackeyだったりクロカギだったり @BlackeyWhiteCat

虚しいと言いつつ数字を追ってる
ァ、'`( ºДº)、'`'`、

2022-05-31 15時55分
AThOMeのアイコン
AThOMe @atom_at_work

5万人も虚無状態の人が溢れているのか…

2022-05-31 13時06分
ばんじゃいのアイコン
ばんじゃい @b_jaii

断じで買いたくない!
と部数表記が心に叫ばせる😩

2022-05-31 11時18分
シロイヌのアイコン
シロイヌ @Whitedog_44

虚数なんでしょ(適当)

2022-05-31 10時25分
sugatanixspear🐝スガタニックスピアーのアイコン
sugatanixspear🐝スガタニックスピアー @gayagayo856

追いかけられるのは良いとか!

2022-05-31 09時40分
ミヤシタ📈のアイコン
ミヤシタ📈 @MIYASITAnobot

この本阪神に失礼やろ

2022-05-31 08時33分
ちゃっくさんのアイコン
ちゃっくさん @Chu_yeager

ノリツッコミwww

2022-05-31 00時53分
タイル運びのアイコン
タイル運び @UgtPnznNblyjF6G

美しいツッコミ。

2022-05-30 22時30分
satochanのアイコン
satochan @ZakZakUsagi

これわざとかな。だって最初は帯のデザイン違ったか、売れたから帯巻くことにしたんでしょw

2022-05-30 22時20分
原口大輔のアイコン
原口大輔 @daicyai

言葉足らずなんすよねー汗 いい本でした(^^)

2022-05-30 21時14分
ぱおのアイコン
ぱお @isibayim1112

それ紙じゃなくてよくね?
みたいなタイトルの本を書店で見かけたの思い出した

2022-05-30 20時31分
マグニ伊藤のアイコン
マグニ伊藤 @magni_ito214782

これはどの世界にも言えることやが・・・
中身のない者ほど数字を誇る!

2022-05-30 19時50分
HIDEYA ROCKSTAR💸 LOVE&PEACE❤️のアイコン
HIDEYA ROCKSTAR💸 LOVE&PEACE❤️ @HIDEtheNINE

クソブーメラン!!
ディレクター何やっとんねんwww

2022-05-30 19時19分
高田 ホルムス 洋のアイコン
高田 ホルムス 洋 @horumusushoute

最高の自虐帯(笑)

2022-05-30 19時05分
ゆきかぜ・にゃあのアイコン
ゆきかぜ・にゃあ @animeniyann

あれれぇ?違和感。

2022-05-30 17時58分
八高線人💉💉💉のアイコン
八高線人💉💉💉 @HachikoGumo

ワロタw

2022-05-30 17時52分
ぴとちYのアイコン
ぴとちY @pitochiy_y

今日一爆笑しました。すぐ横に5万部突破って、帯考えた奴間抜けすぎでしょ。w

2022-05-30 17時40分

ビジネス書の帯の売り文句に「みんな、数字を追う虚しさに気づき始めている。」と書いてあるにもかかわらず、そのすぐ横には「大反響!たちまち5万部突破!」と書かれていて、ならなぜ部数を誇るのか…と思ってしまった、という画像のツイートでした。

こちらの書籍、内容がどのようなものか分からないのですが、数字を追う虚しさに気づき始めていながらも、やっぱり数字は重要だった、というような結論なのかもしれないですよね。それでなければ話が矛盾してしまいます。書籍の内容が気になってしまいました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード