憶測が過ぎる!天草四郎が通ったかもしれない道。
天草四郎は、島原の乱の最高指導者として知られています。当時はまだ10代だったそうですよ、驚きですよね。そんな天草四郎の通った道?いえ、通ったかもしれない道と書かれた看板がこちらです。少し下手にでてきましたね(笑)弱気です。
天草四郎

頭に刺さってる弓矢を引っ張ると米が繁盛しそう

言い回しすき

断言しないでちょっと弱気な感じが萌える

通ってないことを証明できないので悪魔の証明

奥の細道ではなく憶測の道…


こういう正直さは好きだよ

江戸初期と天草四郎の軍の動きから推察可能ですよ ^^
昔は道少なかったんで!!!!
ある程度の人馬が通れる道は限られていましたよ。

こういうのホントに恥ずかしいからやめてほしい(゚ω゚)
ホントに…
歴史的資料にマジックで番号ふったりさ…
ホントに恥ずかしいからやめてほしい…

あんな格好してたのかしら
影で良いから見てみたい

母親がこの町の出身ですし可能性は高いかも

これは面白いですねw

そんな道いくらでもあるだろ

この方法ならいくらでもできて良いな。愛知県なら「織田信長が通ったかもしれない道」、豊臣秀吉、徳川家康、柴田勝家といくらでも応用が可能。

せめて「可能性が高い道」にして。

天草四郎が座った岩ってのも見た気がする
草むらにたたずむひとつの看板。
「天草四郎が通ったかもしれない道」と弱気な看板です(笑)
「通ったかも」と言われるとなんだかワクワクしますが、逆を言えば「通らなかったかも」しれない道ですからね。
言い方は大切だと思いました(笑)
しかしこの辺りは「天草四郎誕生の地」と言われているそう。
それはやはり通ったかもしれないです(笑)
歴史が好きな方等は、この看板はたまらないですね。
歴史上の人物が歩いたかもしれない道、考えるとワクワクします。
色々な思いをはせながら、歩いてみてはいかがでしょう。