ポケモンの世界での「しんか」とは?我々が思っている「進化」とはまた別の物!!
ポケットモンスターの世界で日常的に使われる言葉、現象「しんか」と、我々が常識として捉えている「進化」は言葉は同じでも別の意味合いを持つのだそうです。画像内にはわかりやすく「しんか」と「進化」の違いが説明されています。一番大きく、重要な違いとして、その「しんか」が同一個体内で起きたものなのかそうでないのかという事が挙げられるようです。
ポケットモンスター

セパルトラを引っ張り出してくるとはなかなかやるな

んじゃあ、変態ってことなんですか?

じゃあ神化は?

例えるなら
ポケモンとしての進化
ヒスイビリリダマ→ヒスイマルマイン
生物としての進化
ヒスイビリリダマ→いつものビリリダマ
と言ったところか。

初代をやった経験のある世代しか知らない【セパルトラ】😭✨
【進化】と【しんか】の違いより感動してしまった✨

アルセウス「進化」
()

FF外から失礼します。
ポケモン及びゲーム世界の『進化』と生物学の『進化』……同じ読みと漢字を使うも意味が全く異なりますからね。そこを詳しく解説している点が素晴らしい。
そしてリザードンのニックネームの『セパルトラ』。まさか初代ネタがこんなところにも出てくるとは。

より高性能な兵器に乗り換えしてもパイロットは変わらない


「しんか」で無く、初めから「変体」って使っていたら、今の「変態」の意味合いも変わっていたかもね
「へんたいだー!」って騒いだら、変出者が出た!では無く、進化してるぞ!って意味になってそう

進化、深化、真化…色んなしんかのひとつの形なのかも

要するに......『ゲームと現実を一緒にするな』ですよね?w

進化で分かりやすい事例だと最近象の牙の大きさがどんどん小さくなってるやつとか?牙が大きい個体は密猟によって数が減り子孫を残しにくくなったから結果牙の小さい個体の遺伝子が多く残るようになった。
こんな感じで今の動物の形は他の形をした生物が死滅していった結果残った結果を進化と呼ぶ。

変態だろ

実際には進化というより変態に近いんですよね。
ですが、イスラム教の教えは進化論と噛み合わない事から、頭ごなしにポケモンを完全に禁止してる国もあります。
ポケモンカード所持で罪に問われる国も中にはあるそうで…

ポケモンのしんかは変態だから…
アルセウスでどのポケモンも
一度なんか繭っぽく成って
身体ブニブニになってたので
名づけるなら「瞬間完全変態」
ポケモンたちは条件が整い次第
自分の意志で任意に変態できて
長いサナギの期間を経ることなく
瞬時に変態できるんですね… すごい!

素晴らしすぎる展示😭
アニメやゲームの中で使われる用語の解説かなと思いきや、我々人類の歴史を学ぶ、ちょっと深い解説でしたね。
ポケモンの世界で言う「しんか」は、同一個体内で起こる、いわば「成長」のようなもので体の形が大きく変わっても中身は同じです。
一方、我々の一般的な概念としての「進化」は長い長い年月をかけて、個体ではなく集団レベルで起こる変化の事を指します。ただ、日常的に「進歩」という意味でも「進化」という言葉を使ったりしますよね。これだけでも、とても多くの意味合いを持つ言葉なんだという事が分かりました。
何故、ポケモンでは「しんか」と表記するのか等、疑問に思った人たちに応える、素晴らしい回答でした!
人類の歴史にまで興味が出てきそうですね。