話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

タバコの値上げに対して?反対派の意見の方が説得力がある!

年々たばこの値上げが行われており、それをいいきっかけにタバコを止める人も多く、タバコが値上がりすることに賛成している人も多いです。しかし普段からタバコを吸っている人はもちろん値上げに反対であり、値上げ反対派の意見がこちらになります。

反対

平成を忘れない
@HEISEI_love_bot

説得力を感じるタバコ値上げ反対の意見

1085 7087

タバコの値上げに対して?反対派の意見の方が説得力がある!

タバコへの反応

ゆーにぃのアイコン
ゆーにぃ @yu_nii0319

反対派の方が理性的なの笑う

2022-02-27 16時46分
狂々-kurukuru-🐶🐼🍠のアイコン
狂々-kurukuru-🐶🐼🍠 @6gu6dr6

これよ

2022-02-27 16時07分
milanstakidのアイコン
milanstakid @milanistakid

路上喫煙など喫煙に関する罰則を更に強化するとか徹底的に管理するなら別にタバコ税下げてもいい
マナーが悪い喫煙者が多いから嫌悪感が溢れる

2022-02-27 14時08分
100円さえあれば…のアイコン
100円さえあれば… @100ensaealever

どんな事でも
賛成と反対はある
百人賛成でインタビューが5人で
5人反対でインタビューが5人なら
なんか違うような
マスコミはそーゆーの得意🤣
まあ基本的に少数派を切り捨てないと世の中回らないのが現実😴

2022-02-27 13時55分
酉爪すいかのアイコン
酉爪すいか @cattleya0401

タバコを吸わないと戦争が起きるのならば一番最後の意見は説得力が出るけど、そうじゃないでしょ?タバコと戦争を一緒こたにしないで欲しい。

2022-02-27 09時59分
快速┃越中⇔三河のアイコン
快速┃越中⇔三河 @313new_rapid

毒物を吸ってるという自覚すらない喫煙者

2022-02-27 08時36分
ひろゆき TARAちゃんずNo.3824のアイコン
ひろゆき TARAちゃんずNo.3824 @akibared5125

賛成派の意見がアホっぽいねんなぁ(笑)

2022-02-27 07時36分
じゅそのアイコン
じゅそ @Juso02418878

反対派が正論過ぎる

2022-02-26 23時47分
シュウのアイコン
シュウ @shu_2018

値上げして頂いて結構です。自分、吸わないので。

2022-02-26 23時00分
ムロ子3歳児🧸🍼のアイコン
ムロ子3歳児🧸🍼 @muro_komuro

こちとら高額納税者だぞちょっとくらい優遇されてもええんちゃうか???あ???

2022-02-26 21時00分
五尺様 @ピエラーのアイコン
五尺様 @ピエラー @Litwick_Litwick

タバコ税は環境汚染の罰金やで。

2022-02-26 20時22分
ボンゴレロッソのアイコン
ボンゴレロッソ @peroci_K

歩きながらとかコンビニの前で吸ってる人からとれればええのになぁ
別に喫煙所とかで吸ってくれる人にはなんとも思わんし

2022-02-26 19時56分
月影@バケツのアイコン
月影@バケツ @redbirdjaguar

自分が吸うからってわけじゃなく、吸う側の意見の方が的確で理論的なのよね(ヾノ・ω・`)
ただ、吸うならマナーは守れ、意見を言うのはそれからだ( ´-ω-)y‐┛~~

2022-02-26 19時45分
まつ@マーケティング発信者のアイコン
まつ@マーケティング発信者 @cazz666

禿同🤣

2022-02-26 19時42分
ヤヨイのアイコン
ヤヨイ @jaja_252539

まず路上喫煙しないこと、歩きタバコしないこと、ルールをしっかりと守る人なら吸ってもいいし値上げしなくて良いけどルールを守らない人が沢山いるから値上げしてよし

2022-02-26 19時14分
野良くま🧸のアイコン
野良くま🧸 @kGbgUpnDs8bh3i7

おおいに賛成。

2022-02-26 19時10分
塚口なおやのアイコン
塚口なおや @hello_naoya

値上げした分から喫煙所整備にいくらか回して欲しい(卒煙したけど)
あとシンガポール並みにポイ捨ての厳罰化と。喫煙者の肩身が狭くなった原因の多くはポイ捨てと場を弁えない喫煙態度だと思う。

2022-02-26 19時06分

タバコを吸わない人にとっては少しでもタバコを吸う人が減ってほしいと思っている人が多く、タバコの値上げに賛成していることが多いです。
しかしタバコを吸っている人にとってはこれ以上値上げすることに反対していることが多く、反対派には反対派の意見があることを理解しなければいけませんね。

頭ごなしに反対派の意見を否定するのは間違っており、話を聞いていると説得力がある場合があるため、きちんと話し合う場が必要な気がしますね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード