不合格になる可能性あり?受験生は受験番号の確認を忘れないように!
受験生によっては多くの試験を受けることとなりますがそんな試験でうっかりミスをしてしまい、不合格になってしまうといったこともあります。その一つとして受験番号の誤記入があり、受験生はかならず受験番号を確認しておいた方がいいようです。
試験
受験番号への反応

専門学校受けた時に受験番号の頭が種別になっていて推薦、AO、一般の順にいろはが振られていて受験番号は◯◯って表記されていて受験説明で(は)も含めて受験番号ですって言われました。
受験番号ミスが多発しそうって思いました。

ありがとうございます。けど大丈夫です。なぜならおそらく書けるところがそこしかないからです。

学生時代、同期で浪人だった人は試験の解答用紙に名前を書き忘れてたと聞きました。
実際にあった怖い話、まさかの間違い…けど誰にでも可能性はあるので要注意。

マークシート方式の場合は「正しく塗りつぶしているか」も要チェックです。

受験番号間違えるってのは名前間違うのと一緒からなぁ。
焦りすぎず落ち着いて頑張ろう

明日受検なので気をつけます...()

採点時不正排除の観点からか、氏名(自署)なく受験番号が受験生特定の唯一のキーとなる大学・学部もあろうかと。受験生諸君、気をつけるのじゃ。

試験で名前書き忘れていて、試験監督が回ってきた時に、そっと指差ししてくれたことを今でも覚えています。

母校の受験票、受験番号の印字がかすれてて8が3に見えなくもない状態で
最初の科目は違う部屋で受験していた
試験官の方々が別室からも集まってゴニョゴニョしてたので「?」だったんだけど
まさかお題が自分だったとは…

なんというか合格したからこのツイートしたようにしか思えないね()

自分も専門学校の面接の時にLINEで教えてもらった番号とハガキで送ってもらった番号違くて大変でした

ナマステ🙏🙏🙏

失礼します。この時代、そろそろ受験番号が印刷された答案用紙を配るくらいのことができないのでしょうかと思ってしまいますね。。

もう終わったんすよ…
怖くなってきたああ

名前や番号の誤記入・未記入って、それだけで不合格に値するかね
勿論重要なのは分かるけど、点数的に合格ラインを超えてるなら融通をきかせても良い部分だと思う

0点になるとか草

こわすぎ
学校のテストでも名前を書き忘れてしまうと0点として扱われてしまうことがあり、せっかく答えは合っていてもすべて間違ったことにされる可能性があります。
それは大学受験などでも同様で受験番号を書き忘れたり、間違って書いていたりすると不合格となる可能性があるため気を付けたいですね。
今回の場合は、不合格とはならなかったようですが大学によっては不合格になる可能性があります。
そうならないために必ず受験番号は確認しておきたいですね。