いじめ。先生に解決してもらうのではなく「弁護士に無償で相談出来るシステム」で市が予算案
未だに無くならない学校での「いじめ問題」ですが、埼玉県の坂戸市は新年度当初予算案に「小中学校でのいじめや不登校について、保護者や児童生徒が学校などを通さず直接弁護士に無償で相談できるようにする委託料」を盛り込んだとの事です。
弁護士

siroi3 @siroi33
学校は犯罪者を野放しにする無法地帯だから最初の相談は警察と弁護士が正解。
双方証拠主義だからなるべく揃えよう。
2022-02-20 06時25分

aien @notooku
「旭川女子中学生いじめ凍死事件」を見れば学校の自浄効果はありませんでしたし、行方不明時にSNSで探していたのは犠牲者のお姉さんでした。見つかった時には死んでいましたね。
一方で加害者の未来もなくなったので、いじめは関わった人間全てが不幸になります。外部の目と予算は必要でしょう。
2022-02-20 05時32分

まこ(Ծ‸Ծ)ちん🔮🦊🇫🇷🥘🏰 @nuco3ch
実際先生にそこまで求めてあげないでほしい
むしろ、いじめは即刑事事件として警察が動けるようにしてほしいよ
そうでもしないといじめは無くならないし、先生が逆に責められて気の毒すぎる
2022-02-19 22時11分

キヨ@ロングウォーク楽しい @kiyonya
学校は利害関係者になるので第3者に相談するのが正解だよね
2022-02-19 14時58分

椎名くま🐻原稿をしてくれ @Miya02re

🍎YumYumYummy🐥 @yum12yum

kincade @kincade1918

ちゅん @chun28

あまち:事件簿オンリー会場作るよ @xv125s

ハルナ@MHF検証遊撃隊寝落ち班 @kjin_eviljoe
「学校でのいじめ問題」は当人同士にしか知り得ない事も多く「先生が知らない箇所で事態が悪化してしまう事」も少なくないように感じます。
そんな状態で「先生解決してください」などと求めても、はなから「無理な問題ではないのかな?」と前々から思っていました。
なのでこの埼玉県の坂戸市が試みる「いじめ問題を弁護士に無償で相談出来るシステム」はすごく良い案に思えます。是非色々な市で今後このようなシステムを導入していけると良いなと感じますした。