コロコロコミックがデジタル化されたことによって?閲覧権とオマケだけが売られるようになる!
最近では紙よりも電子書籍で漫画や雑誌を購入する人が増えており、そのためコンビニや本屋でも紙の漫画や雑誌の売り上げは落ちています。コロコロコミックもデジタル化されるようになりましたがその結果、閲覧権とオマケだけが売られているようです。
コロコロコミック
デジタル化への反応

うそやろ

でんじゃらすじーさん息長すぎだろ…
いつまで続くんだよ。大好きだけど

コロコロを見ていた時理解出来なかったことがある。
なんで10月に出たコロコロが11月号なんだ

世の中何でもかんでもデジタライズされ過ぎでしょ

景品と同じくらい限定か。

あの辞書みたいな雑誌もうなくなったんですか・・・

懐かしい…毎月300円をもらうかコロコロを買ってくるかという2択を迫られて絶対コロコロの方がお得やんけ!!と考えてた純粋無垢なオレはもう居ない…思い出したら納得いかなくなってきた…

この売り方だと、
付録だけ抜き取って
とんずらするキッズが
いなくなるね!笑
いつしかの書店で犯行中のキッズと目が合ってしまって気まずくなった。

毎月買ってたなー

コロコロ枕にして寝るの好きだったのにな…

分厚い元の厚さの方が、
重しに良かったのに…

店内撮影禁止です
マナーは守りましょう

紙代がほぼいらなくなったのに値段は650円まで上がってるんか…

妖怪メダルとか付録についてたなぁ

あの鈍器のような分厚さはどこへ行ったの⁈👀⁈

コロコロとボンボンはやたらと分厚かったイメージが。
今ではコンビニや本屋でわざわざ雑誌を購入するといった人は減ってきており、出版社でもデジタル化に移行していることが多くなっています。
そのためコロコロコミックも雑誌を販売するのではなく、閲覧権とオマケだけを販売するようにしたようで近代化が進んでいますね。
もはや雑誌ではなく、閲覧権とオマケを目的として購入するようになっているようです。
今後こういった雑誌が増えていくかもしれませんし、時代の流れを感じさせられますね。