話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

多くの人が経験済み!?初めてインターネットの恐怖に触れた話!

インターネットは調べ物やビジネス関連での活用の他にもSNSでのつながりなど多くの人が活用しています。その中でも悪用する人は存在し、少なからずその恐怖を味わった経験があるかと思います。今回はそんな初めてインターネットの恐怖に触れたエピソードです。

インターネットの恐怖

コロモー
@coromoo_JP

みんながアゲてくれた『初めてインターネットの恐怖に触れた話』

1395 9750

多くの人が経験済み!?初めてインターネットの恐怖に触れた話!

Nehalem1156のアイコン
Nehalem1156 @Nehalem1156

学校のやつ優しいな

2022-01-23 10時43分
✨Mirai✨のアイコン
✨Mirai✨ @Tellme047841

一番下好き

2022-01-23 02時20分
兎月(うづき) @固ツイかもんぬのアイコン
兎月(うづき) @固ツイかもんぬ @l_wl5i

ワンクリのやつ電話しちゃったぞ

2022-01-23 00時10分
よっちのアイコン
よっち @the_yotti

ねらーに爆撃されてる人いるじゃん

2022-01-22 23時50分
リーサイドのアイコン
リーサイド @ttmtjmo

初めてではないけどtiktokで高校生くらいの子が「名前とか学校とか教えて!自己紹介的な」みたいな動画にコメント欄で律儀に小中高生が本名と学校名書いてたこと
新手の情報収集かと思ったけどみんなアホなだけですかね

2022-01-22 23時29分
百足(かにかまダンゴムシ)のアイコン
百足(かにかまダンゴムシ) @kanikamadango64

ウォーリーを探さないで とか懐かしいな

2022-01-22 22時31分
sta(すーた)のアイコン
sta(すーた) @cya95

サイト見てて登録したけど払えなくて当時学生だったので証拠に学生証(生年月日だけだった記憶)の写真を送った記憶。

あと、一人暮らしした後にサイトの詐欺電話が実家に来たらしいが値段設定が単純だった。初めてだったので親は泣いて電話してきて困ったが、そのまま放置した

2022-01-22 22時17分
🧀ねこめいじ🐮のアイコン
🧀ねこめいじ🐮 @upyFhozUoULcjNP

モンハンおすすめ装備みたいなとこでコテハンのネカマしてたらボコボコにされた

2022-01-22 18時46分
円周率君のアイコン
円周率君 @ensyuritsukun

ウォーリーを探さないでを従兄弟に見せられて、びっくりし過ぎてお好み焼きを焼いていたホットプレートにタブレット投げたの今でも忘れられない。

2022-01-22 17時54分
ちくわぶのアイコン
ちくわぶ @ChikuwabuEgg

面白フラッシュ倉庫に普通にグロリンク貼られてたんですよ
爺さんが口で膨らましてるゴムボートに孫がダイブして爺さんがポンッてなるやつ

2022-01-22 17時40分
要通院腰痛のアイコン
要通院腰痛 @Masaki99331

ウォーリーを探さないでって何?ゲーム?

2022-01-22 17時19分
よっしぃ@新人Vtuber🌙☀️🍩のアイコン
よっしぃ@新人Vtuber🌙☀️🍩 @yossyyukkri

五条勝過激派にブログ荒らされてんのは流石におもろい

2022-01-22 17時06分
太郎のアイコン
太郎 @TaroTaro_yes

下から3番目と同じ感じ。今では良い思ひ出...

2022-01-22 16時41分
レモンティー😭🐰🦍のアイコン
レモンティー😭🐰🦍 @Noeigc78Ftb3Ue2

勝の投票結果に怒るのは2ちゃん民の思う壺なんだよなぁ

2022-01-22 12時47分
kinokasaのアイコン
kinokasa @kinokinoko_2115

ジングルベル逆再生

2022-01-23 10時15分
白翼真狼@絵&創作垢(たまに版権)のアイコン
白翼真狼@絵&創作垢(たまに版権) @hakuyou_shiro

電話料金かな

2022-01-23 06時47分
t.sootaのアイコン
t.soota @soota_2525

ウォーリーを探さないでと、フラッシュ系は本当に・・・あぁあぁああああ

2022-01-22 22時57分

今や誰もが仕事や生活の一部として活用しているインターネットですが、100%安心というわけではありません。
イタズラ心から恐怖サイトを作る人もいれば悪用する人もいて、中には慎重に使用しなければいけない場合もあります。

そんな初めてインターネットの恐怖に触れた話として多くのエピソードが紹介されています。
多くの場合は心当たりがあることが多く、詐欺、特定、グロ画像、炎上などインターネットならではの恐怖エピソードですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード