怪我をしないために覚えておきたい!凍った道の歩き方!
1月・2月にかけて雪が降る地域が増え、あまり雪が降らない地域も雪が積もるほど降ることもあります。そんな中、雪が降った後の道路は凍り、普通に歩いていると滑って転んでしまい、思わぬケガをすることもあります。そんな事態を避けるために覚えておきたい歩き方がこちらです。
凍った道

子供フェネス君かわいい💕
ハウレスさんの手にいる
ちょこちょこペンギン🐧
ポーズに出てほしい✨

かわちい

フェネスくんのその自由なお手手の終着点になりたい

ペンギン歩きしてる執事さんたちを想像したらほっこりしてしまった(^∇^)ノ♪

フェ、フェネスくん…尊いがすぎる(^q^)
自分の地域は地面凍結してませんがお気遣いありがとうございます…😭

歩き方教えてくれてありがとうございます!

ァアアアッッ!

え?フェネス?
かわいいね?どゆこと?はい?

やだかわいいw

凍った道を歩く時ほんとに
北海道民でよかったと思います…

ありがとうございました。
毎回思っていますが、こいう気遣いがとても嬉しい上、執事たちが心配している気持ちが伝わってきました。
こういうのは、心をほっこりさせてくれます(●´ω`●)

あぁ……フェネス可愛い(定期)

フェネスくん凄く可愛くて癒されました…
今度雪が降ったときは気をつけようと思います!!⛄️✨

実演フェネスさんも説明ハウレスもありがとうございます💕
とても参考になります!

わぁ!!すごく助かります!!凍った道歩くのすごく怖いのでありがとうございます!!!!

フェネスくん、可愛い♡
ペンギン歩きが恥ずかしい時は、地面を蹴らないで歩くことを意識するだけでだいぶ滑りにくくなりますよー

フェネス可愛すぎるんご……
北海道や新潟、東北地方ではよく雪が降り、防寒対策や雪道の対策なども心得ていることかと思いますが、あまり雪が降らない関西や中部地方では凍った道で普通に歩き、思わぬ怪我をしてしまった…なんてこともあり得ます。
そんな凍った道の歩き方のポイントがツイートされました。
・ペンギン歩きを意識
・腰をおとし屈みがちに膝は曲げる
・足裏全体で地面を踏み締める
とのことで、ゆっくり慎重に歩くことがポイントですね。
凍った道はペンギン歩きと覚えておきましょう!