余っている生乳を少しでも消費するために、牛乳大量消費レシピをまとめてみた!
学校の給食が一時無くなったことなどにより、牛乳が多く余っているとのニュースがありました。その余った生乳が今年の年末年始に5000トンほど大量破棄されるとのことで、牛乳を大量消費できるレシピをまとめたツイートが投稿されました。気になるレシピがあればぜひ作ってみてください!
牛乳消費

遅いよ
もう捨てられてるよ

みるくもちが美味しそうなんですが大さじ以降の残り牛乳はいつどうやって投入すれば…

ミルク餅のレシピ、牛乳大さじ5以外の牛乳をいつ投入するか書いてないです…。

なぜ日本ではUHT(ultra high temperature/ treatment 超高温処理の牛乳や生クリームが流通しないのでしょうか?
フランスでは一般的で開封していなければ常温保存で3、4ケ月の消費期限です。
生乳ならバター、クリームと副産物もあり無駄が出るものではありません。

乳製品余って廃棄されるけど価格は下がらないと言ってるけどそれには訳があって、
取引価格を含めた取引条件は、1年間を契約期間とし、1年を通して同じ条件で取引されているから、
だから年間を通して値段は、ほぼ固定。
飲むだけでは限界があるから美味しいものでみんなどんどん消費しないとね✌️

東京ではバターは定価販売で個数制限があります。




牛乳が大量に余っているという話題はチラホラと耳にしたことがあるかと思いますが、今年の年末年始に余っている生乳が5000トンほど大量破棄されるようです。
少しでも牛乳消費が出来るように、牛乳大量消費レシピをまとめたツイートが話題になっています。
プリンやミルクもちなどのスイーツ系からラーメンやパスタなどの昼食・夕食メニューもあり、牛乳消費に貢献できそうです。
お子さんがいるご家庭ではプリンを作ると喜ばれそうですね!余った牛乳消費にぜひご協力ください!