話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

日本政策金融公庫が発行している冊子がわかりやすい!飯テロの勉強にも!!

日本政策金融公庫が発行した飲食店向けの写真撮影マニュアルが、飯テロの勉強にもなる!と話題なのだそうです。光の当たり具合、レフ板の置き方などを具体的にわかりやすく紹介しており、しかも実際にアンケート調査をしながら売上への効果を説明していて、無料で読めるものとしてはたいへん役に立ちそうです。

写真

BLOGOSのアイコン
BLOGOS
@ld_blogos

日本政策金融公庫が発行した飲食店向けの写真撮影マニュアルが、「飯テロの勉強になる」と話題になっている。

光の向きが被写体の後方斜め45度から差し込むようにする「半逆光」がいいことなど、実際の写りやアンケート結果を示しながら売上への効果を解説する内容だ。

09時15分 2021年12月01日
9551 2.7万

日本政策金融公庫が発行している冊子がわかりやすい!飯テロの勉強にも!!

日本政策金融公庫が発行している冊子がわかりやすい!飯テロの勉強にも!!

日本政策金融公庫が発行している冊子がわかりやすい!飯テロの勉強にも!!

飯テロへの反応

すーぷのおきにいりのアイコン
すーぷのおきにいり @suupunookiniiri

盛り付け下手くそなワタシの料理も美味しそうにみえるかもしれない

2021-12-03 22時01分
損をしない商品の選び方@世界平和を目指してのアイコン
損をしない商品の選び方@世界平和を目指して @lfiuhh287

すごっ

2021-12-03 21時47分
🐳ちゅんりー🦙spinelのアイコン
🐳ちゅんりー🦙spinel @sakebukuro_min

反逆光はポートレートでもいいですよねぇ📷

2021-12-03 10時12分
トキさんのアイコン
トキさん @solid_meat029

あんまりテロという言葉を使わんほうがいいよ。晩飯時とか夕方の情報番組でも飯テロ飯テロって馬鹿みたいに繰り返してたけど、ネット発祥の汚ねえ言葉を流行語みたいにするべきじゃない

元々良い意味の言葉でも無いし、テロ=死人の出るものなんだから

2021-12-03 04時55分
ちょこましゅまろのアイコン
ちょこましゅまろ @CHOKO_MASYUMARO

まあ飯テロとかSNSに共有するものでなくても、自分が食べて美味しかったものとか、綺麗で美味しそうな写真で残ってると嬉しいよね
参考にしようかな

2021-12-03 00時37分
うたぴょいのアイコン
うたぴょい @uta_pyoi

女性と食事をする際は壁側ないしは窓側に座ってもらうようにしていたが、映え的観点から言えば非紳士的行為だったのか。
「反対側から白当ててくれる男っていいよね~」みたいな時代が来るのか

2021-12-02 23時55分
不死鳥ヤタガラス@永遠に0円プライスダウン(笑)✖のアイコン
不死鳥ヤタガラス@永遠に0円プライスダウン(笑)✖ @TRIBEQUEST9

まるで
飯テロ
教科書
政府系金融機関が
出した料理写真
のとり方→ゲノム監視
害でどう?話題
→はーい財産権、知的財産権侵害ですね?
ワンちゃんw?

2021-12-02 22時56分
あんずぃ ㌠ ❕(募集中)のアイコン
あんずぃ ㌠ ❕(募集中) @RockANZY

ただの一般常識だな

2021-12-02 22時41分
satoutairaのアイコン
satoutaira @satoutaira1

何故かコレ思い出しました😭

2021-12-02 22時28分
KAITO//オタク垢のアイコン
KAITO//オタク垢 @kaito_otaaka

お店の人が客が少ない時や営業時間外にやるのはいいけど、他に客がいる時に客がインスタ映えでやられるのは迷惑かな。

2021-12-02 22時17分
anijyanのアイコン
anijyan @anijyan2nd

なお、
撮り直しも料金が発生する
ので業者はウハウハである

2021-12-02 22時03分
SOTOZAN 【YouTuber、鉄道デザイナー】のアイコン
SOTOZAN 【YouTuber、鉄道デザイナー】 @sotozan_tetsudo

個人的には順光が一番美味しそう。料亭とかの暗めの場所で撮ってる雰囲気がある。

2021-12-02 21時49分
絵里姫のアイコン
絵里姫 @ekihime

品物さえ同じなら光の加減なんてどうでもいいと思いますけどね。フードデリバリーなんか明らかに写真と違う物が来たりする場合あるしw

2021-12-02 20時00分
ジプシー公務員のアイコン
ジプシー公務員 @Gypsykoumuin

東京都の多言語メニュー作成支援ウェブサイトでも同様の写真撮影マニュアルが掲載されています。

2021-12-02 19時54分
鈴風つかさのアイコン
鈴風つかさ @tukasa_suzukaze

トライXで万全
これを4号か5号で焼いてこそ味がでる

@ld_blogos トライXで万全
これを4号か5号で焼いてこそ味がでる

2021-12-02 19時38分
全体主義国家(旧:アントノフ)のアイコン
全体主義国家(旧:アントノフ) @lvz0_0

誰でも手軽に飯テロできる時代が来たんや それだけでも経営者じゃない我ら消費者にとっては充分。

2021-12-02 19時28分
小原美香子のアイコン
小原美香子 @alen_bluebee

え~。こうまでしないと開店資金借りてくれへんのや( ゚Д゚)

2021-12-02 19時28分

日本政策金融公庫が発行した飲食店向けの写真撮影マニュアルが、飯テロの勉強にもなると話題になっているという画像のツイートです。

日本政策金融公庫のサイトでPDFで公開されていますので、誰でも無料で内容を確認することが出来ます。

料理の写真に関するアンケートによると、一番おいしそうに見えるのは「半逆光」という状態だったようです。

他にも、撮影はスマホで十分であるとか、料理を撮影する際に箸を一緒に写すと美味しそうに見えるなど、小技がたくさん紹介されていました。飲食店の方でなくても、役に立つのではないかなと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード