佐賀県産のいちごジャムの原材料に…「元寇」と書いてあるのは柑橘の名前だった!
佐賀県産のいちごジャムの原材料を見ていたら「元寇」と書かれていたので、これはなんだろうと思って質問してみたという画像のツイートです。元寇、学生時代の歴史の際に習ったような気がしますよね。鎌倉時代にモンゴル帝国が日本に侵略してきたことを言いますよね。しかし、そうではなく柑橘の名前だったようです。
元寇
佐賀への反応

多分、還元麦芽糖かと。

突然のご連絡失礼いたします。「Jタウンネット」編集部と申します。「山内太地」様が投稿された「元寇」のツイート、大変興味深いですね。当方の記事でご紹介したく思っているのですが、いかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

蒙古軍の摂取を減らしたい方は、ジャムを神風にさらすといいって聞きました。いい感じに蒙古軍が蒸発してくれます。(適当)

照り焼きとかに少したらして食べるにもよくて、醤油とオリーブオイルとかにも、合うので、混ぜても、美味しいです

それは、
柑橘系の一種ですよ

色的に討ち取った首から流れた血じゃないんですかね?
貴重です

元は柑橘類の味だった(?)

元寇の脅威を忘れないよう原材料票に記す佐賀の性

そして商品名は誉

塗ると叔父上に怒られそう

てつはう。

よくわからんが九州は「モンゴル人が攻めてきたからジャムにしてやったばい」くらい言いそうなイメージがある。

いちごは浜で死にました…

「元寇」はもう答えが出ているようですが、自分は「洋酒」というアバウトな書き方をしている原料が気になっています。

何でしょう???

ほぅぅぅ。「元寇」て柑橘なんやー!
「ジャバラ」みたいな地域限定系柑橘なんかな?
佐賀県産のいちごジャムの原材料を見ていたら「元寇」と書かれていたので、これはなんだろうと思って質問してみたという画像のツイートでした。
「元寇」といえば、鎌倉時代に発生した、蒙古襲来ですよね。なぜ、そんな言葉がいちごジャムの原材料に書かれているのかと不思議に思っても仕方ないと思います。
リプ欄には「元寇」についてご存じの方もいらっしゃって、こちらの「元寇」は柚子やすだちのような柑橘類の名前ということでした。ちょっと安心いたしました。