話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ポケモンのベテラントレーナーは?親子でポケモンを楽しむようになる!

ポケモンの新作が発売されたことによって初めてポケモンをプレイする人もいますが初代からポケモンをプレイしているベテラントレーナーもいます。そんなベテラントレーナーは、ずっとプレイをし続けていつの間にか親子でプレイしているかもしれません。

親子

リエリオト@ジャンプ+でお泊まり漫画連載中。のアイコン
リエリオト@ジャンプ+でお...
@rierioto

ポケットモンスター新作発売記念漫画
「私はベテラントレーナー!」
(ダイパリメイクバージョン)

11時00分 2021年11月18日
1万 3.8万

ポケモンのベテラントレーナーは?親子でポケモンを楽しむようになる!

ポケモンのベテラントレーナーは?親子でポケモンを楽しむようになる!

ポケモンのベテラントレーナーは?親子でポケモンを楽しむようになる!

ポケモンへの反応

ばれるのアイコン
ばれる @barrel_dempa

見たことある絵柄と思ったらお泊まりの…!毎週楽しく読ませていただいてますm(_ _)m

2021-11-20 01時23分
ましろのアイコン
ましろ @siro_utam

何故か分からないけど泣けました、
息子さんといい旅を!

2021-11-19 15時42分
りでる@ぷよクエ石500溜まるまで温存のアイコン
りでる@ぷよクエ石500溜まるまで温存 @rideru019

やばい。2コマしかないのになんで泣けてだろうか。
すごい心情が伝わってきて自分も同じ思いでポケモンしてたんだと胸打たれるイラストでした·····!
ポケモン好きで本当に良かった……
本当にありがとうございます(´;ω;`)

2021-11-19 12時35分
レオのアイコン
レオ @reon719

思い出が増えていく…

2021-11-19 12時04分
冥府^p^のアイコン
冥府^p^ @dqnkaede

ブラックホワイトがDSってマジ……?

2021-11-19 11時03分
RevUp / VEGA ┃Scáth ┃フォロバ100のアイコン
RevUp / VEGA ┃Scáth ┃フォロバ100 @shion_sab02

エモ

2021-11-19 07時23分
ジョンのアイコン
ジョン @jon615jun

まさに!今の私だぁ✨✨
素敵なマンガをありがとうございます😊

2021-11-19 06時55分
ニド系(智a.k.a 毒乃闘争心)のアイコン
ニド系(智a.k.a 毒乃闘争心) @toxorivalry

当時からオフ会があって
ポケモン女子に群がる男性陣の図は

カオス(´・ω・`)

2021-11-19 03時12分
うぃーのアイコン
うぃー @amdgwpg

子供の頃のワクワクを思い出しました

2021-11-19 02時35分
山田ぱいん🍎@のアイコン
山田ぱいん🍎@ @Yamadake_001

あのエンディングがリアルで、巻き起こってるという幸せ

2021-11-19 02時31分
ババアとジジイ50のアイコン
ババアとジジイ50 @babaatojijii50

昔やって
ちゃんとエンディングを
見ている人は
みんな
元チャンピオン!

2021-11-19 00時33分
ななのアイコン
なな @L_ys76

プラチナをDSliteで起動してたり、プラチナなのにレシラムだし、XYなのにソルガレオいるし、いいね稼ぎの似非トレーナーだろ?

2021-11-19 00時11分
尊い漫画をやらしい雰囲気にさせる人のアイコン
尊い漫画をやらしい雰囲気にさせる人 @tyotto_yarashii

俺たちの青春が待ってる!!さぁ行こう!!!

2021-11-19 00時10分
Nのアイコン
N @YBmErzhRp6k7IGB

ルビーサファイアが初めてやったポケモンのゲームだったからあの形のゲーム機が懐かしい!明るいところだと見えにくいから暗いところでやってたの思い出した笑

2021-11-18 23時49分
鹿島きりんのアイコン
鹿島きりん @kirin2075814

プラチナにのにレシラム……!?

2021-11-18 23時18分
雑食オタクのアイコン
雑食オタク @tqLeXjJoh1CQUIG

さりげなくマイナーチェンジ版をやってるというこだわり

2021-11-18 23時18分
枸橘エルアのアイコン
枸橘エルア @Elua_Karatachi

剣盾のときにもイラスト拝見させてもらってすごく感動しました
今回もありがとうございます🙏✨

2021-11-18 22時54分

初代ポケモンが発売されてから数十年が経過しており、それだけ長きに渡ってプレイしている人の多いゲームとなっており、人気作であることがわかります。
そのため初代からプレイしているベテラントレーナーも数多くいますがそんなベテラントレーナーも今では子供と一緒に楽しんでいるかもしれませんね。

親子で初めてプレイするポケモンのシリーズには違いがありますがそれぞれで楽しむことができます。
こうやってトレーナーが増えていくのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード