電車の座席の仕切り部分の大きさについてわかって欲しい!大きい方がいい!
電車に乗ると様々な仕様の座席があって、座る場所、立ち位置などに悩むこともあります。こちらのツイートでは、電車の座席についている、肘掛け部分についてわかって欲しいことについて説明されたイラストの画像が紹介されていました。みなさんはどのような座席がお好みでしょうか?
肘掛け
仕切りへの反応

エミエミ/emiemi(後輝交通所属) @emiemi_maikyu
207の未更新が一番左で、
207の更新が一番右、
んで321が真ん中やね。
2021-10-25 22時33分

オサミンティヌ三雲 @ebitanisan
スキー場のゴンドラに見えた非鉄ヲタの僕
2021-10-25 22時00分

トモ&アリスト🚄🚅@グランシフォン東京☆オーナー🐱すぎやまこういち先生ありがとう✨ @tw7191
疲れた時など落ち着く場所😌❤
電車🚃での神タイプ嬉しい🚃 ♡✨
2021-10-25 20時22分

りんねこ @rinnekohosizora
すげえ分かる
2021-10-25 19時43分

hiro_haru @hiro_haru123
正直まあまああるタイプもやめてほしい。
2021-10-25 19時18分

シン・ねこちゃっちゃ @charmy_hakuta
低いと、肘掛けにもなるけど、立ち客かお尻のせたら寄りにくい。高いと完全隅っこで寝やすい(笑)
2021-10-25 18時58分

hitodeヒトデ @hitode95207352
端に座れなかった時の二番目のガラスの端に頭引っかけて寝るという技が...
2021-10-25 18時52分

おいしくるメロンワールド(おいしくるメロンパンのファンではない) @nImK7R4LZEoCjKK
321系はもはや無いに等しい
2021-10-25 18時44分

おいしくるメロンワールド(おいしくるメロンパンのファンではない) @nImK7R4LZEoCjKK
いや一番左側は腕乗せられるから好きですけど
2021-10-25 18時39分

マリンドリーム @keyo2335001
ものすごく共感できる!
2021-10-25 18時27分

このまる🐯 @konomalu_0427
左、東急の8500とか
真ん中、東急の5050とか
右、半蔵門線の9000とか
2021-10-25 18時03分

さ🐻くま💉💉@出張人狼GM @kuma_kuma
まじ、これ
2021-10-25 17時54分

enixc1976 @haku1976
混雑率120%なら絶対分かる。
2021-10-25 17時40分

준(ジュン) @JR205M3101
左側から
(左)仙石線205系
(真ん中)仙台市営地下鉄 東西線
(右)E721系
2021-10-25 16時28分
電車の座席の形状についてイラストにされている画像のツイートでした。
座席についている肘掛け部分の仕切りについて、小さすぎると寄りかかりにくくてあまりよくない…ということのようです。中には、手すり状のバーだけの仕切りというものもあるようで、それだと確かにあまり居心地がよくないかな…と思いました。
リプ欄には、共感のコメントがたくさん寄せられていました。また、みなさんが使われている電車の座席の仕切りの画像もたくさん紹介されていて、いろいろな電車があるということがわかり、勉強になりました。