話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

寒い季節にぴったり!真鱈白子のお味噌汁が絶品!

この季節の特別なお味噌汁として紹介されているのが『真鱈白子のお味噌汁』で、病みつきになるくらい美味しいそうです。トロっとしていて味わい深く、ネギが良いアクセントになっているということです。寒い今の時期にぴったりなので、是非参考にしてみて下さいね。

真鱈白子のお味噌汁

おりえのアイコン
おりえ
@orie13a

今夜は1年ぶりに真鱈白子(たち)のお味噌汁作った。これかなり美味しいの。白子洗って切り分けて、(ちょっと丁寧に下処理)水500mlと塩大さじ1と酒大さじ2に30分浸け、鍋に水とほんだし煮立たせて白子入れて、沸いたら火止めて味噌と葱。とろっとしてて病み付きになりそうな味。この季節の特別な味噌汁。

23時08分 2021年10月12日
1832 1.5万

寒い季節にぴったり!真鱈白子のお味噌汁が絶品!

真鱈白子への反応

アマテラスさん(kakiuchi)のアイコン
アマテラスさん(kakiuchi) @KpafNOLLgipopZx

いいですね(^^)
白焼きか蒸してポン酢をかけて食べるのが好きです

2021-10-13 09時28分
かなこのアイコン
かなこ @kanachau

よくおばあちゃんが作ってくれたの覚えてます☺️なぜか我が家はお寿司の日は白子のお味噌汁でした!

2021-10-13 08時58分
ももみのアイコン
ももみ @goodmoomin

私これ4ℓいける

2021-10-12 23時37分
うほっ🥸🤎メルレ侍のアイコン
うほっ🥸🤎メルレ侍 @335vz1JMcdW1yY5

よだれでるぅぅ🤤💕💕

2021-10-12 23時35分
余韻のアイコン
余韻 @yoinnihitaritai

つい最近私も作りました。
たちって書いてて思わずリプしてしまいました。
もしかしておりえさん道産子仲間なのかなと思っちゃいました。

2021-10-12 23時30分
ぬーこのアイコン
ぬーこ @onakaponpon55

絶対作りたいいいい!!!おいしそう…🤤

2021-10-12 23時11分
しゅぬのアイコン
しゅぬ @AoiL41

きゃー😍😍😍😍

2021-10-12 23時10分
たら子母5y3yのアイコン
たら子母5y3y @kokoro9no2naka

懐かしい。うちの実家はいつも白子のお味噌汁だった(おそらくスケトウダラだけど)ちょっと脳みそみたいなアレがとろりとしてて好きだったんだよねぇ。父が北海道出身だったからという理由は社会人になってから知った。そもそも味噌汁にわかめとか豆腐が入ってたことないw今はあるけど!

2021-10-13 14時00分
いぬどしのアイコン
いぬどし @panajiru04

前にスーパーで白子みかけたからまたあれば作ってみよ

2021-10-13 13時54分
かずき®︎@2yのアイコン
かずき®︎@2y @kzkch0907

幼い頃は苦手だったのに、いつの間にか好きになってた🤤なかなか旦那と2人で食べ切れる量で質の良い物に出会える事がなくて、最近食べてないなぁ🥺

2021-10-13 12時58分
かっこいいシュンミカのアイコン
かっこいいシュンミカ @twoos_lefthand

もうたち味噌の時期なの…?🍂

2021-10-13 12時29分
yuuのアイコン
yuu @snowflake12_17

これ、秋田の祖母が作ってくれる大好物。糸蒟蒻のたらこ和えと、ジュンサイのお吸い物でスリートップ

2021-10-13 11時22分
\Sheltie Love/のアイコン
\Sheltie Love/ @garanceria

我が家は白子のお吸い物なんだな
今度味噌汁チャレンジしてみよ

2021-10-13 11時14分
かほこ♡のアイコン
かほこ♡ @kahogosuki

白子の季節がやってきた🥰

2021-10-13 11時07分
💩彡🦍みったまりお🦍ミ💩のアイコン
💩彡🦍みったまりお🦍ミ💩 @himeouji

写真見て美味しそうでツイート読んでたら下処理が丁寧で「こりゃ、おだしも丁寧に鰹と昆布からとるって書いてあって諦めるパターンだな…チッ!クソがっ!」と思ったら本だしだった💕好き…💕このレシピもツイ主さんも好き…💕💕💕

2021-10-13 10時52分
柾木清音(まさき きよね)のアイコン
柾木清音(まさき きよね) @cmKeC4WpfIAUDwC

じゅるり(๑´ڡ`๑)たちの季節だぁああ😋😋😋

2021-10-13 10時36分
もいもいのアイコン
もいもい @drink_atoz

小さい時から祖母の家でこのお味噌汁出されてたけど、グロテスクな見た目で断固拒否。全く食べず…
今思えば勿体無いことしたなぁ。

食べてみたら大好物に変わって、ある歳の誕生日、🎁の希望聞かれて
『いらない。けど白子鍋で白子たらふく食べたい。』
って言って親ドン引きのアホほど食べた記憶。

2021-10-13 08時55分

白子を切り分け、水と塩と酒に30分ほど浸け込んでおきます。鍋に水とほんだしを入れて煮立たせたら白子を加えて、沸いたら火を止めます。そこに味噌とネギを入れたら完成ということです。

具材がシンプルな分、白子の美味しさをダイレクトに感じることができ、どこか懐かしい味わいにもなっているそうです。作ってみたいという声や、美味しそうという声が溢れており、魚、煮物、白ご飯など、和食メニューとの相性が抜群に良さそうですよね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード