話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

世の中は色んな才能に溢れてるなあ。こんな良いキャッチフレーズを作ったのは児童養護施設向けに本を届ける活動をしてる19歳だった。

こちらは「特別養子縁組の認知向上のための厚労省のポスター」なのですが、キャッチフレーズがシンプルだけど、心に響く素晴らしい物となっています。ツイート主さんは「こんな良いキャッチフレーズを作ったのはどんな方だろう」と思い、調べてみたところなんと「児童養護施設向けに本を届ける活動をしてる19歳の方」だったようです。

養子

データサイエンス医@内科専攻医のアイコン
データサイエンス医@内科専...
@sysgits

特別養子縁組の認知向上のための厚労省のポスター、すごい。

こんな良いキャッチフレーズを作ったのはどんな方だろうと思ったら、児童養護施設向けに本を届ける活動をしてる19歳だった。

世の中は色んな才能に溢れてるなあ。

00時52分 2021年10月10日
1.4万 3.3万

世の中は色んな才能に溢れてるなあ。こんな良いキャッチフレーズを作ったのは児童養護施設向けに本を届ける活動をしてる19歳だった。

メリーベリージャムのアイコン
メリーベリージャム @xZnfxjp5Ov3t9LS

私もそんな制度利用したいと夢見てる✨

2021-10-10 23時04分
怠惰のてー(溶て→Ri狐)2.0 / 2のアイコン
怠惰のてー(溶て→Ri狐)2.0 / 2 @Melo_latenkoo

「そりゃそうだろ」と思った後に養子縁組のポスターのキャッチフレーズだと知って「…!そうゆう事か…!」と深く納得させられた

2021-10-10 21時24分
柳崎 清のアイコン
柳崎 清 @ookinatudura

そして、夫婦が愛し合っているとは限らない。長年一緒にいる夫婦でも、子どもに対する愛情で別れずにいるだけだったりする。愛の形も表現もいろいろだ。

2021-10-10 20時34分
ちはるのアイコン
ちはる @chiharucatneko

血が余計な苦しみを生むだけの時の方が多かったので、血のつながりを私は信じて無い。愛は信じる。

2021-10-10 20時11分
asitafukukazeniのアイコン
asitafukukazeni @asitafukukazeni

「生みの親より育ての親」なる言葉も昔から。

2021-10-10 15時52分
すいすい🌱のアイコン
すいすい🌱 @suisui417118

前に何かで読んだ

『家族とは血のつながりではなく家族になろうとする心だ』

を思い出したな(ニュアンスが違っているかもだけど🙏💦

2021-10-10 14時41分
タマ子🇹🇭のアイコン
タマ子🇹🇭 @fahmiitaa

素晴らしい感性を持つ19歳。
私は19歳の頃何をしてたっけな…

2021-10-10 23時33分
ライトのアイコン
ライト @libia4125

これマジでセンスある

2021-10-10 23時20分
犬神まみや@本家のアイコン
犬神まみや@本家 @wildwonderwolf

天才かよ

2021-10-10 22時44分
おこんのアイコン
おこん @okon_fox

このキャッチフレーズ見て、感動したって感想を抱ける人は心がきれいな人だなあ。そしてこのフレーズを考えた19 歳の方も、すごく純粋。
すべての夫婦が理想的な形で愛し合ってるわけじゃないのが現実だから、「夫婦がいちばんよく知っている」って言葉に違和感を覚えてしまうよ…。

2021-10-10 22時14分
moneypennyのアイコン
moneypenny @TokyoMoneypenny

NHKの養子縁組特集で養子を迎えた父親が「血の繋がりはなくても、私は妻を愛しています。子(養子)も同じです」と語っていらした事が印象に残っている。

2021-10-10 22時13分
こくらのアイコン
こくら @ma60112

あー、バックグラウンドも含めて超いい最高

2021-10-10 22時00分
fuseヒロミのアイコン
fuseヒロミ @heavymetal5spel

才能と愛情に溢れている。

2021-10-10 21時57分
けい/天宮慧のアイコン
けい/天宮慧 @kei_a78092314

愛こそ全て、だよね…

2021-10-10 21時52分
NIKITANのアイコン
NIKITAN @n_i_k_i_t_a_n

たしかに。すてき🥺✨

2021-10-10 21時36分
まちこちゃん@20卒のアイコン
まちこちゃん@20卒 @OlOl88143328

養子だって知った時にやっぱり子供は色々と抱えるものが多すぎるから私は養父に感謝はしていても、やはり本当の自分のお父さんとお母さんが仲良くてその両親に育てられてる子が羨ましい

2021-10-10 21時31分
中隊長⚽️のアイコン
中隊長⚽️ @chutaichoconsa

素晴らしい発想というか気づき

2021-10-10 21時24分

「特別養子縁組の認知向上のための厚労省のポスター」との事ですが、特別要支援組とは「生みの親との法的な親子関係を解消し、実の子と同じ親子関係を結ぶ制度となり、家庭裁判所の決定を受けることで成立する制度」のようです。

親子といえば「血のつながりがある事」が多いかと思うので、どうしてもそこがネックになってしまい当人も周りも気にしてしまう方が多いのかもしれません。しかし、このキャッチフレーズを読むとその考えが覆りますね。

19歳の方が考えられたキャッチフレーズですが、特別養子縁組を検討されている全ての夫婦に当てはまりますし、多くの人がストンと落ちて納得できる言葉なのではないでしょうか。

ツイート主さんは「これを見て、少しでも多くの人が特別養子縁組を考える機会が増えるといいな」と言われていますが、本当にその通りだと感じました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード