既視感がある?異世界に伝わる伝説の剣の見た目www
ファンタジー作品になるとたまに登場するものとして伝説の剣があり、それを手にした勇者が魔王を倒しに行くといったものがあります。そんな異世界に伝わる伝説の剣の見た目がこちらになりますが現実でも見たことがあるような既視感があるようです。
伝説の剣
異世界への反応

切れた試しがない。

説明文に「から」が入っているのがいけないのだ。
異世界の言葉だから、諦めよう。

絶刀・鉋くらいのしぶとさある

あれなぜか意外と切れないんだよな〜

なまくらやんけ

あんれまあ♬😍

タイムライン誰一人切れると思ってなくて草

(切れるとは言っていない)

剣がすぐ折れそう。(切れそう)

類似武器に「裂けるチーズ」がありそう。

あんま切れなさそう

文理解釈こそユーモアなんですよね。

敵の肉体が斬れる剣ではなく
敵の気分的なアレがキレる件なのでしょう
おそらくキレ散らかして呪文とか唱えられなくなる
最悪世界征服や人類殲滅を投げ出してフテ寝したり家に帰っちまうという恐るべきキレ味

『風林火山』と異世界文字で刻印された伝説の木刀もありますか?

逆刃刀でござる。
マジックカット先輩『こちら側のどこからでも切れますと言ったな、あれは嘘だ。』
マジックカット先輩『正しくは、こちら側のどこにでも切り口が作れます、だ。』
マジックカット先輩『但し、作れた切り口からちゃんと切れますとは言ってない。』
俺「…タチ悪りぃなソレ。」

現世のマジックカットを見た異世界人がテルマエ・ロマエみたいな感じで独自にこの剣を生み出してそう
異世界に伝わる伝説の剣の見た目は、その作品によって異なりシンプルなものから斬新なデザインの物まで様々あります。
そんな異世界に伝わる伝説の剣ですがどこか現実でも見たことがある物があるようで「こちら側のどこからでも切れます」は、よく見るものですねw
伝説の剣の切れ味がよくわかるデザインかもしれませんがファンタジー要素が薄れるものとなっています。
確かに切れ味は保証されていそうですがちょっと冷めてみてしまいますねw