話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

スマホを入れたら取り出せなくなる箱を導入したら…生活が一変した?!

デジタルデトックスという言葉をご存知でしょうか?スマホを入れると一定時間触ることができなくなる箱などを利用して、普段24時間スマホを使っている人も意識的にスマホ断ちをしてみようというもので、さまざまな効果があるようです。その箱を導入したら、生活が一変した!という画像のツイートがこちらとなっています。

スマホ

天竜川ナコン
@love_eminemu

「スマホを入れたら取り出せなくなる箱」を買ったらマジで生活が一変した… おすすめです

5379 2.9万

スマホを入れたら取り出せなくなる箱を導入したら…生活が一変した?!

スマホを入れたら取り出せなくなる箱を導入したら…生活が一変した?!

デジタルデトックスへの反応

毛ンドームのアイコン
毛ンドーム @blackholebirthd

スマホの小さい画面よりパソコンの大きな画面で見た方が目の負担が少なくなるライフハック

2021-10-04 12時37分
魔神斬刃🎩たかぴョんのアイコン
魔神斬刃🎩たかぴョん @magamikillha

凄い

2021-10-04 12時26分
ヤマのアイコン
ヤマ @RSrXvsWcGolEgFg

あるあるすぎて笑うw

2021-10-04 12時21分
近江美香のアイコン
近江美香 @QwPzKHsoKHkzh9C

つらげ

2021-10-04 11時55分
人に冒涜された神 RX24のアイコン
人に冒涜された神 RX24 @Youknewtoomuch

一変(ダメな方向に)

2021-10-04 11時52分
りゅうのアイコン
りゅう @alpha_350

「ノートパソコン入れたら取り出せなる箱」を2つ買わねば

2021-10-04 11時43分
MADO ROKKO C.のアイコン
MADO ROKKO C. @mado_rokko_c

そのうち電波の届かない無人島に自ら志願して行き、無意識のうちに電波塔を築き上げてそうw

2021-10-04 11時36分
けんとう@スクストMMDの人のアイコン
けんとう@スクストMMDの人 @kentou09

あっ
そういう方向で……

2021-10-04 11時32分
教育的なのばまんのアイコン
教育的なのばまん @kyounobaman

このツイートをするための写真はどうやって撮ったんだ…
まさか、2台持ち?!!

2021-10-04 11時01分
くまちゃん@UNITYのアイコン
くまちゃん@UNITY @SnowBeeeeX

2枚め見て変わってねえの草

2021-10-04 10時45分
なゔぇ@カッティングステッカー…一応作れますのアイコン
なゔぇ@カッティングステッカー…一応作れます @nave_info

ガラケー時代のようですね(

2021-10-04 10時29分
ゆとちんのアイコン
ゆとちん @yutotin_himazin

これ、もう1台のノーパソのインカメラでこの写真撮ってるんだよね...

2021-10-04 10時01分
にんにんのアイコン
にんにん @nikukyu_0401

腕をピーンって伸ばして頑張って自撮りしたのですね

2021-10-04 09時47分
marinSPのアイコン
marinSP @mariksOW

それやったら寝返りで液晶割れました。
気をつけてください。嫌な思い出がフラッシュバックしましたw

2021-10-04 09時31分
むらかみ なつきのアイコン
むらかみ なつき @MurakamiNatsuki

だめじゃんwww

2021-10-04 09時03分
345__channelのアイコン
345__channel @345__charinko

コレを買ったらマジで生活が一変した… おすすめです

2021-10-04 08時57分
はまちのアイコン
はまち @hamac877

タブレット買いそう

2021-10-04 08時33分

「スマホを入れたら取り出せなくなる箱」を買ったら、生活が一変した!という画像のツイートでした。

本来「スマホを入れたら取り出せなくなる箱」を導入する理由は、デジタルデトックスといって、生活からデジタル製品を遠ざけることを目的としていると思います。

しかし、こちらのツイートで紹介されている画像では、スマホが使えなくなったので、寝る時にもパソコンを使って動画を見てしまっていますね!これでは、せっかくの「スマホを入れたら取り出せなくなる箱」は、いったい何の意味があったのか…と思ってしまいました。

確かに生活は一変していますが…。リプ欄にも同じ経験をされた方がいて、寝返りしたらパソコンの液晶が割れたとのことですので、注意が必要だな…と思いました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード