さいたま市の高校、制服をユニクロの市販品からも選べるようになるかも!
さいたま市大宮北高等学校の制服が、市販されているユニクロの商品からも選べるようになるそうです。これにより既存の制服よりも価格が3割ほどに抑えられるということです。購入する保護者側としてはありがたい話ですが、どれくらいの生徒が選ぶのでしょうか。
さいたま市
ユニクロ制服への反応

制服というよりも、私服OK(但しユニクロのみ)ということかと

ウイグル人強制労働に間接的とは言え加担してるユニクロを採用するんですか?

呪われたくねぇなぁ。
それだけ。

これで地元の衣料店が潰れたりするんだよな。

あらあら、教育上よろしくないですね
人権問題疑惑抱えた企業を採用するとは

しまむらじゃダメだったんですか?

男子はともかく女子が可哀そう。こんな人民服みたいな制服で。もっとカワイイの着せてやれ。

とりあえずデザインがダサい💧
後、沢山の方が指摘してるようにジェノサイドの行われているウイグル自治区で作られているんですよ。
ジェノサイドってピンときませんか?
ここは元々東トルキスタンという国で中国が移民し乗っ取り、勝手に自治区にされました。
ここではここ数年、再教育と→

ユニクロはやめたほうがいいよ。

まぁデザインの好みは人それぞれだろうけど……
(個人的には40代くらいをターゲットにしたカジュアルジャケット&パンツに見える)
それより問題なのはユニクロが抱えてる国際的問題点を認識してなさそうなところ。それを込みでOKという判断をしてるのなら、何も言う事ないけど。

学校の制服を思い出してみたのだが、家で洗濯機でガラガラ洗えるとか、シワにならない(アイロン不要)のがいいな…と。高価で何着も持てないし、ドライクリーニングのみだし、雨に濡れると臭かった思い出…

安ければなんでもいい 思考は嫌いだ。従来の制服はメイド・イン・ジャパンです。これは素晴らしい事なのです。

でも
大学や通信制高校等制服でなくても問題なく学校運営出来てるだけに
制服に征服される必要性が疑わしい
制服なければ気が緩む言うなら大学や通信制高校は学業成り立つはずないが
実際はそんな事ない

なんで費用が安くなっているか調査するべきだと思います。
ウイグル人の強制労働による可能性があるなら、生徒達にとって汚点となります。

ワークマンと相見積もり取ってください。

なんかオッサン臭いな。

オシャレならいいよ
制服は中学や高校になると指定している学校が多いと思います。お下がりとかを貰えればその分のお金は浮きますが、多くの人は購入していると思います。また入学時には制服以外にも鞄や靴なども買わなければいけないので、何かとお金が必要です。
今回検討されているユニクロ制服だと、上下で1万円程でさらに自宅で洗濯もできるため、経済的だと思います。
最近ではスカートやズボンを選べる学校がでてきたり、制服も時代とともに変化していくものなのだと思います。