ペットが鳴いてたらどんな時だって心配?「ねこが心配になる夜中」
ペットを飼っている家庭は多いですが、今は大型犬でも家の中で飼っているという家庭も少なくありません。そんな中、たとえ寝てる時でもペットの鳴き声が聞こえてきたら心配になり様子を見にいきたくなりますよね。ただ、大抵肩透かしの場合が多いようですw
夜中
猫への反応

とても不思議なんですよね
![🌊あまごいたろすけ[ケイ]🌱のアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1316240936007942145/uZiXl0TZ_normal.jpg)
あるあるぅ😇


探して電気つけた時の、ちょ、お前さん眩いんでやめてもらえます(๑´›ωก̀๑)の顔wなんかごめんってなるw

めっちゃわかるw

人が急に居なくなって寂しくて鳴いてるのだと思ってます、だから多めになでなでしてあげてますw

ごめんなさいっ。飲み物吹きました!
不満と不穏にめちゃくちゃ笑いました😂

『ん"ん"?(どした?)』

分かりますこれ
絶対疑問系の『?』を発しますよね
最初はエグい鳴き声だけど『?』の後はいつも通りの鳴き声に戻るのなんでって思います

うちもそれあって
寝るとき不安なって
全部ドアとかも確認して猫の所在も確認してから寝る。
キュルちゃん鳴き声可愛すぎる…❤️

確信犯(?)。
(ΦωΦ)

つい探しちゃうとこもオチの顔もめっちゃあるあるだぁwwww

ねこが隣にいてくれないと、こっちが「ふぁ~ん(不安)」になっちゃう飼い主…。

あるあるwwww

夜中の自分と一緒すぎて🙂
昔は犬は室外、猫は室内という考え方が多かったように思いますが、今は室内飼いしている家庭は多いです。
そんな中、昔も今も変わらず室内飼いの猫は、時に飼い主さんをやきもきさせることもあります。
犬は遠吠えをすることがありますが、猫にもあるようです。
元々自由で基本的に干渉を嫌う猫なので、時に突拍子もない行動をすることもあります。
ただ、大抵の場合はなんでもないことが多く、一生懸命泣いている場合も様子を見に行ったらケロッとしてた、なんてこともあるあるですねw