話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

ペットが鳴いてたらどんな時だって心配?「ねこが心配になる夜中」

ペットを飼っている家庭は多いですが、今は大型犬でも家の中で飼っているという家庭も少なくありません。そんな中、たとえ寝てる時でもペットの鳴き声が聞こえてきたら心配になり様子を見にいきたくなりますよね。ただ、大抵肩透かしの場合が多いようですw

夜中

キュルZ @2巻発売のアイコン
キュルZ @2巻発売
@kyuryuZ

ねこが心配になる夜中

12時00分 2021年09月24日
2.6万 15.7万

ペットが鳴いてたらどんな時だって心配?「ねこが心配になる夜中」

ペットが鳴いてたらどんな時だって心配?「ねこが心配になる夜中」

猫への反応

フレーメンのアイコン
フレーメン @5BUh2G15K8HSoj9

とても不思議なんですよね

2021-09-25 23時45分
🌊あまごいたろすけ[ケイ]🌱のアイコン
🌊あまごいたろすけ[ケイ]🌱 @B5ODRCju9aS2YNE

あるあるぅ😇

2021-09-25 15時00分
こころ🐈お腹に♡模様のアイコン
こころ🐈お腹に♡模様 @CKokoro0214

あおー・・・あおーーん゛・・・と鳴いている時は大抵何も起こってなくて、締め出されたり閉じ込められた時には鳴かない猫様の不思議(-ω-?)

@kyuryuZ あおー・・・あおーーん゛・・・と鳴いている時は大抵何も起こってなくて、締め出されたり閉じ込められた時には鳴かない猫様の不思議(-ω-?)

2021-09-25 14時23分
なにゃ~おฅ^•ﻌ•^ฅ♬*.◦のアイコン
なにゃ~おฅ^•ﻌ•^ฅ♬*.◦ @RhOkkrOZz50Lgsw

探して電気つけた時の、ちょ、お前さん眩いんでやめてもらえます(๑´›ωก̀๑)の顔wなんかごめんってなるw

2021-09-25 10時49分
前澤まるまる@少年少女のアイコン
前澤まるまる@少年少女 @maezawamarumaru

めっちゃわかるw

2021-09-25 08時05分
イオのアイコン
イオ @loadorange

人が急に居なくなって寂しくて鳴いてるのだと思ってます、だから多めになでなでしてあげてますw

2021-09-25 07時55分
飯田紗也香のアイコン
飯田紗也香 @saya8x9

ごめんなさいっ。飲み物吹きました!

2021-09-25 07時01分
こじろうのアイコン
こじろう @gorogoronyannn

不満と不穏にめちゃくちゃ笑いました😂

2021-09-25 05時57分
水溜まりの中の空のアイコン
水溜まりの中の空 @mizutamarinonak

『ん"ん"?(どした?)』

2021-09-25 03時42分
すめらぎ@ランパート専のアイコン
すめらぎ@ランパート専 @sumeragimakoto_

分かりますこれ
絶対疑問系の『?』を発しますよね
最初はエグい鳴き声だけど『?』の後はいつも通りの鳴き声に戻るのなんでって思います

2021-09-25 03時14分
じゅんちゃんまん-TA love-のアイコン
じゅんちゃんまん-TA love- @jahdt37gmailco1

うちもそれあって
寝るとき不安なって
全部ドアとかも確認して猫の所在も確認してから寝る。
キュルちゃん鳴き声可愛すぎる…❤️

2021-09-24 23時40分
あじしお太郎のアイコン
あじしお太郎 @TGlPxWVwrrBohw3

確信犯(?)。
(ΦωΦ)

2021-09-24 22時53分
紫暗 害魔(しあん かいま)@yama広島15日参戦のアイコン
紫暗 害魔(しあん かいま)@yama広島15日参戦 @siankaima_mixch

つい探しちゃうとこもオチの顔もめっちゃあるあるだぁwwww

2021-09-24 22時42分
まろまろのアイコン
まろまろ @maromaropooh

ねこが隣にいてくれないと、こっちが「ふぁ~ん(不安)」になっちゃう飼い主…。

2021-09-24 22時37分
人に冒涜された神 RX24のアイコン
人に冒涜された神 RX24 @Youknewtoomuch

あるあるwwww

2021-09-24 22時24分
イソロイシン(てらしん)のアイコン
イソロイシン(てらしん) @anysin_terasin

ガラス越しに肉球だけはっきり見えるのであるあるで好きです

2021-09-24 21時59分
しっぽ🐈‍⬛🤍のアイコン
しっぽ🐈‍⬛🤍 @neko22p

夜中の自分と一緒すぎて🙂

2021-09-24 21時37分

昔は犬は室外、猫は室内という考え方が多かったように思いますが、今は室内飼いしている家庭は多いです。
そんな中、昔も今も変わらず室内飼いの猫は、時に飼い主さんをやきもきさせることもあります。
犬は遠吠えをすることがありますが、猫にもあるようです。

元々自由で基本的に干渉を嫌う猫なので、時に突拍子もない行動をすることもあります。
ただ、大抵の場合はなんでもないことが多く、一生懸命泣いている場合も様子を見に行ったらケロッとしてた、なんてこともあるあるですねw

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード