お菓子に使われているあんこはすべて一緒?実はそれぞれ違うことが判明!
和菓子に欠かせないものとしてはあんこがありますが多くの和菓子にはあんこが使われており、どれも同じあんこを使っているようにも思えます。しかし実際にはあんこはそれぞれのお菓子で使われているものが異なるようでわかりやすくしたものがこちらです。
あんこ
お菓子への反応

『考察者』ロダーシャ @rodasha_gaho
つまり市販のはあんこ用あんこ…
2021-09-21 13時10分

アイズカノン/魔法少女ノワール★ローズ @oltanathiv
こだわるところは小豆の選別からやってそう…
2021-09-21 13時01分

しるふ(国津の狐)🦊 しるふ屋🔮 @sylph_fenrir
塩味も違いますからね。
昔、和菓子屋にいましたが製餡所でほぼ作ってもらっていたので作ることはあまりなかったですが…。
2021-09-21 11時34分

Hayato “T” F F @falconsan13
知らんかった…‼︎
2021-09-21 10時34分

きくりん @kickoff1214
どのくらいの過程からそれぞれに違ってくるのですか?
2021-09-21 08時59分

Qazz@デレステ6周年記念無料10連3勝16敗 @Qazz619
言われてみれば、だいたいの最中の餡は他に比べると粘り気が強くツヤが強いような…
2021-09-21 07時54分

くーとと(ちゅき)ωωω(:3_ヽ)_@フルチンやで @tongari_1999
包む生地と如何に一体化させて美味しく作り上げるかですものね🎵
和菓子職人の皆様方、ご苦労様ですm(_ _)m
あんこ大好きなんで、こういうのはみんなに知って欲しいヾ(*‘ω‘ )ノ
2021-09-20 19時05分

ちょむすけ(猫柱) @springmiku
知らなかった…('ω')もしかしてお団子も…
2021-09-20 14時08分

ぴらにあ @pirania0508
お手間をかけているのですね。大変です。勉強になります
2021-09-20 13時27分
あんこを作る場合には一か所で一気に作ってそれぞれのお菓子に使われるようにも思えますが実はそういったわけではないようです。
それぞれのお菓子によって使われるあんこの粒感や糖度が違うようで作るお菓子に合わせて専用のあんこを作っているようですね!
確かに改めて味わってみるとお菓子によってあんこの粒感や糖度の違いがわかることがあり、それぞれに合ったものが使われています。
そのためあんこを作ると言っても苦労があることがわかりますね!