最近のカメラ屋の店員、コニカがフィルムメーカーと知らず・・・
フィルムを現像しに行ったら、店の人がコニカを知らなかったという投稿。今ではほとんど見なくなったフィルムですが、コニカ自体すでにカメラ業界からなくなっているので知らない人もいると思います。コニカは現在コニカミノルタとして社名が残っています。
フィルムカメラ
コニカへの反応

へー知らないんだなー

ブルーのパッケージなので、業務用として販売されていたフィルムだと思います。簡易包装で建設会社などが買っていた物で、通常包装よりも少しだけ安く売られていました。

別にKonicaを知ろうが知らなかろうがどうでもいいけれど、C-41の表記があるのに現像出来るかどうかわからない方が問題。

「ベロ」が出ていて「撮影後」ってなのも摩訶不思議(笑)

サクラ→コニカ→コニカミノルタ?

コニカの面接に受かって3年後にミュンヘン支社に行く確約をもらったけど断ったんだよなあ…今の世代は知らないのか…

コニカ知らない現像屋って😭
時代を感じますね

昔受けたことがある会社だ。よかった行かなくて。

コニカも知らないのね。

コニカがなくなってたのを今知りました。ありがとうございます

今のコニカミノルタなんだが。(^_^;)
コニカ単体の時代を知らない世代ですかね?

ま、まじか。。。コニカよ。。

へぇ カメラ屋さんでもコニカを知らないんですね…
懐かしいです…

懐かしいですね。温かみが有ります。

現像プロセスは缶の横に書いてあるんですけど、たぶんフジやコダックと同じC-41でしょうね。

ミノルタさんと合併したんでしたっけ?

夫がまだ銀版を使っているので、観てもらったら
小西六カメラ→そこで作ったフィルムがサクラカラー→コニカ
という変遷だそうです
現在国内メーカーでフィルムを販売しているのは富士フィルムだけです。コニカは2003年にミノルタが子会社化しコニカミノルタとして社名が残っています。
コニカミノルタはαというカメラブランドを持っていましたが、今はソニーが事業を買収してαシリーズとしてカメラを販売し続けています。
カメラ事業もキヤノンとニコンという2大メーカーがありますが、ニコンは国内でのカメラの製造を止めることを決めており、業界の先行は不透明となっています。