60年代の子供服が上品で素晴らし過ぎる!子供の頃から素敵な色に囲まれる幸せ…
昭和60年代の子供服が上品で素晴らし過ぎると話題になっています。子供の頃から上質なものに触れさせる、素敵な色に囲まれて育っていると大人になった時にも物の選び方や立ち振る舞いが変わってきます。これぞ情操教育というものですね。廃れてほしくない文化の一つです。
昭和60年代
子供服への反応

クラシックでいいですね~カチューシャやヘッドドレスがまた可愛い

まだオシャレに注力尽くせたあの頃

こーゆーお出かけ用の服、母親が縫ってくれた。既製服を買うより、生地を買って自分で縫う方が安かった時代。
大抵、入学式と親戚の家に行く時に数回着るだけで、妹におさがり。
可愛いけど、着心地はイマイチですよ。

ハァ〜☺️最高です💕

身なりの良さは精神的にも正される傾向を感じますね。
着崩したファッションをカッコいいとされるのはTPO考えてたり個人の趣味だけならいいんですけど、多分に気遣いの足らない横着さが前面に出てきます。

今無いね😌

まあ、袖の膨らんだ服だわ。

60年代に子どもでした。
裕福な家の子の羨ましい光景です。
うちは母が作ってくれた服を着ていましたが、アンのようにリボンやフリルやふんわりがほんとに羨ましかった。
従姉妹のお下がりでギンガムチェックのワンピースをもらったときは泣きそうなくらい嬉しかった。

あっストライクゾーン(別目線)

どれもとても可愛いですね。個人的には、3枚めの優しい色合いがうっとりします。
品が良くて…羨ましいですね、この時代にこんな素敵な服を着られた子って。

子供の時に上質な服を着るのはそれだけで情操教育に役立つと思います。親に言われなくても服に見合う様、立ち居振る舞いや言葉使いに気を付けたりお姫様になった気分で1人空想に浸っていたのを思い出します😊

ギャザーが
素晴らしいですね!

そういえばタミーちゃんの服も靴下や手袋してましたよね

1枚目の紺色、ブルー系の清楚で好きだわ〜

ファミリアが今も支持されるの、わかる気がします😊

綺麗ですね✨😊

1枚目の写真の1のブラウスは子供の頃よく見かけたような気がします。懐かしいです。
見ているだけでもお嬢様になったような気分にさせてくれるカタログです。
大人になってからもこのような素敵なお洋服を着たいと思ってしまうくらい素晴らしいワンピースばかりですね。
これらの服の良さや、配色の素敵さを理解できる、そんな人間に育つためには小さな頃からこう言ったものを身につけておかなければならないのだろうと思われます。
現代の子供たちにもぜひわかってもらいたい、大事な感覚です。
大人になってからも恥ずかしくない所作や振る舞いは一朝一夕では養えないとわかる資料の一つですね。