知ってた?キューピーマヨネーズ3分クッキングに東京版と名古屋版があった!
キューピー3分クッキングが地域によって東京版と名古屋版あるという投稿。黄色の地域では東京版、赤い地域が名古屋版が放送されているそうです。これは知らなかったという人が多いと思います。あなたの住んでいる地域ではどちらが放送されてる?
東京版
名古屋版への反応

知らなかったー😱

何故佐賀県はハブられた?はなわのネタにもなってないし( ̄^ ̄)

あれ?佐賀県民だけど見れるんだよなぁ、
あれ福岡の放送局か

今まで知らなかった…そんなことがあったなんて!

なるほどー。
赤い部分って、冷やし中華にマヨネーズかけて食べる地域と重なってる気がする🤔

キユーピーラジオクッキングは
CBCだけの放送なんだ。

えぇ!? おれは昔から名古屋版を見ていたの!?

佐賀は福岡放送で賄える訳ですね。

その気になればサガテレビでも日テレ版かCBC版を系列外ネットさせることも可能だったと思いますが。。
まあ佐賀県平野部ではFBSとRKKを受信できる世帯が多いので見送られたのですかね。(山間部もCATVでFBS再送信のもよう)😅🍳🍴

ヘー。そうなんだ。

楽しい記事でした
富山県在住なので東京版見ているわけですね👍

あるあるだけども東京は県名なのに対して愛知は市名になることにいつも憤りを感じざるを得ない

小学生から大学にかけて、静岡→愛知→京都と移り住んだので両者の違いを何となく見ながら成長しました。京都でNTV版を見ていて宮本和秀先生が出てきたときは感動しました。

私の住んでる地区は名古屋エリアと大阪エリアのテレビが両方視聴でき、この番組CBC版と日テレ版があるのは知ってましたが、調べてみました。CBC版の方が日テレより1ヶ月ほど放送開始が早い。なんか面白かったです。

日テレ版とCBC版があり、地域の老舗局が日テレ系(例・富山KNB)かTBS系(例・石川MRO)で異なるまで知っていたが、一部そうではない(例・山陰、福岡、長崎、鹿児島)のは初めて知った

企画ネット番組というやつですね

!?工エエェ(゚〇゚ ;)ェエエ工!?
日本テレビ系列で放送されている『キューピー3分クッキング』ですが東京版と名古屋版があることは知りませんでした。ちなみに3分クッキングですが放送時間は10分あり、昔は放送時間が5分間だったため3分クッキングという名前になったそうです。
料理のレシピは本やテレビ番組だったのが、最近ではSNSや動画サイトで見ることが多いと思います。動画で見られるようになったことで、文字だけで説明されていたのが工程を見ることができるのでとても分かりやすいと思います。