ナイスアイデア!産後の夫婦仲の悪化対策に効果的な方法がこちら!
女性は産後は思うように体が動かないうえに赤ちゃんのお世話もあり心身共にボロボロになりがちですが、旦那さんが協力的ではないなどの理由で産後の夫婦仲が悪化してしまう場合があります。そんな中、こちらの方法が夫婦仲の悪化対策に効果的と話題です。
夫婦仲

これは秀逸な整理。
やらなきゃいけないこと、やって欲しいこと、やらなくて良い事(既に終わった事)が分かりやすくて良いですね。
世の中、阿吽の呼吸と言われるようになるには、互いの長短を90%以上、お互いに把握してないと出来ませんし、そうなるまでにはかなりの試練を伴いますからね。

これ、真似しても良いですか?とても素敵なアイデアですね❗️☺️

FF外失礼します🙏🏻すごく素敵な取り組みですね!😳✨
自分自身も「あと何すればいいか」がわかるし、帰宅後の旦那さんも「今日は何が残ってるか」わかりますもんね👏🏻
参考にさせてください💕

痛い程よくわかります。
お風呂お掃除と洗濯物のたたみはウチでもワースト1&2です。あと何年したら自動化されるのかしらと。

今日はしない っていう欄があるのがいいですね!

このボードのすごいところは「できた」「できてない」だけでなく「今日はしない」があることですよね。めっちゃポイント高いし、専門家でもわりと見落としてた部分だなって…😉
うちの場合、応用して👨👩
わりと元気 「😌」調子悪い「😢」など体調のカードもあれば良いかな…なんて思いました😅

邵コ笆?邵コ?ァ邵コ阮呻ス檎ケァ笆イ邵コ貅假ス芽抄蜻オ?ィ蛹サ竊鍋ケァ?ア郢晢スウ郢ァ?ォ邵コ?ォ邵コ?ェ郢ァ鄙ォ笳守クコ?ア

素敵なアイデア!!うちもマネします(◍•ᴗ•◍)✧*。

初コメ失礼致します。
コレ病児の意思伝達かなぁ?教育かなぁ?みたいな感じであった気がします。良きかな!良きかな‼︎

初めまして😊
ナイスアイデア❣️
私もコレやってみようと思います〜🥺

すばらしい仕組みですね♪

これは素晴らしい〜❣️
14年前の自分に教えてあげたい٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و

わぁーー!コレめちゃくちゃ良さそうです✊!家事の負担も偏りがちですし…
導入してみたいです☺️

これは分かりやすくていいですね😌✨

これ素晴らしいです!わが家もぜひ真似して導入させていただきたいです😆
あれやってこれやってって言わなくて良いのも良いですね✨

これ、我が家も導入させてもらっていいですか…!!!
めちゃくちゃ参考になります!!!
よく「産後の夫婦仲は悪化しがち」という話を聞くかと思いますが、実際にギクシャクしてしまっている夫婦もチラホラ見かけます。
そこで、こちらの取り組みが夫婦仲の悪化対策に効果的と注目を集めています。
「出来てない欄にあるのを帰宅後優先的にやって欲しい」と夫と共有し、産後に家事・育児・仕事+寝不足でお互い余裕無くなって夫婦間ピリピリする問題軽減できたとのことです。
素晴らしいアイデアですね!ぜひ真似してみましょう!