土石流が起きた熱海市、盛土の工法が不適切だった可能性!
静岡県熱海市で起きた、大雨による土石流は盛土の工法が不適切だったという見解を副知事が発表しました。あくまでも個人的見解とした上で、申請されていた土より実際に盛られていた土の量が多かったそうで、これだと人為的な責任が問われるかもしれません。
熱海市
土石流への反応

カッコいいけどどこまでやれるんだろ。産廃とかなんだか怪しげな連中がゴソゴソやってた事もわかってきたけどいつもの通りあんまり報道されない人達らしいし。

知事は?だが、副知事は信頼できそう。
そこが沖縄県政と違うところ。

腹を括った感じですね。文字通りの命がけ。

素晴らしいですね👏
私も一技術者として刺激を受けました。
よかったら今度、私が設計した道路見にきませんか?

コレ天災じゃなく人災って事?

沢を埋め立てて、山にある保有林削れば大雨で土砂災害が起こるだろうって容易に予想できますよね


卒業論文が生きた事例👏🏼👏🏼👏🏼

この方を副知事に任命した川勝知事はセンスがありますね。
難波副知事はリニアについても、JR東海に対して理路整然と反論されているようですし。

ぐう有能で草

副知事が分析というパワーワード

これ普通に首切られるレベルの話してる…よね?

「推定ではなく確実」震える

もう、川勝に責任とらしてこの人がなってくれよ

静岡県がこういう方をきちんとリーダーに据えて取り組んでいるなら、リニア問題にぶつかるJR東海にとって相当なタフ・ネゴシエーターだろう。

静岡県として認可を出した宅地造成の検査は疎かにして、その一方で知事がわざわざリニア工事現場まで行っていちゃもんを付けていたことが明白になってしまったな。

そもそもどうして土木のプロフェッショナルが副知事にと思ったら対リニア建設のためなのか
そもそも盛土はどのような工法なのかというと、斜面に住宅などを建てるため斜面に土を盛って平らにするための工法です。
今回の様に大雨が降ると、雨水が盛土に浸透し許容範囲を超えてしまうと盛られた土が崩壊してしまうそうです。対策として排水口を設置したり、水が浸透しないようにすることができるそうですが、今回はそのような対策がされてなかったようです。
もちろん大雨が降ったことが原因ではありますが、申請よりも多くの土が盛られていたとするなら、被害が拡大した可能性があります。