ゴーフル缶でドラムセット作ったらかっこええと思う…社長の一言で出来上がったイカシたドラムセットがこちら!!
ゴーフルでお馴染み神戸風月堂の社長の一言「ゴーフル缶でドラムセット作ったら、かっこええと思うんですよね」から始まった、本気のドラムセット作り。工場の技術班が腕によりをかけて出来上がったドラムセットがこちらです。細部まで丁寧に作り込まれていて、どこから見ても惚れ惚れします。夢があり、手先が器用な方々は色々作り出せて素敵ですね。
ゴーフル
神戸風月堂への反応

随所に職人の拘りが。

実家は
ゴーフル缶は小物入れでした。

ナイスアイデア。こんな大きなゴーフル食べてみたい

社長のこのセンス素敵です👍
神戸風月堂さんと言えば
関西旅行の帰りに
🐯阪神タイガース缶ゴーフル🐯を土産に買って帰る定番の御菓子
そして関西出身の落語家、
立川志の春師匠の好物!
でもあるので
親しみがあります

社長「誰がここまでせぇとwww
(よくやった)」

これはカッコいいです😳

次は、食べられるドラムセットですね

おもしろそう!
おいくらですか?

made inJAPANの技術は
世界に誇れますよね!素晴らしいです。

ミニチュア?かっこいい!

むしろ、このサイズのゴーフルを食べたいです。

三線も作って~🎵

今度鯉川の辺りに用事がある時、見てみます!

幾らでうります??(^^ゞ

すみません、シンバルがゴーフルに見えました…


欲しいーーーーーー
本当に素晴らしい出来上がりですよね!どこか事変っぽさを感じるのはゴーフル缶の扇のせいでしょうか…めっちゃシックで格好いいです!
そもそもゴーフル缶のデザインが良いので当たり前かもしれませんが…ここまで相性が良いとは思いませんでした。
「ハイハットにクリーム挟んでそう」というご意見もありましたが、確かにそうですね!
鳴るたびにクリームがはじけ飛ぶなんて、ゴーフル好きにはたまらない世界です。
こんなに何度もゴーフルゴーフルと言っていたら食べたくなってきました…。
ちなみにこちらのドラムセット、神戸風月堂元町本店に展示されているそうなので、良く機会がある方は是非見に行ってくださいね!
そして、美味しいゴーフルをお土産に買って帰りたいです…。